ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 › 業務の紹介 › 

「成果塾」「経営コンサルタント 戸塚友康ブログ」リニューアル

2010年05月04日 14:01

「成果塾」「経営コンサルタント 戸塚友康ブログ」リニューアル

ブーログで、「豊田成果塾」のことをブログに書いている
経営コンサルタント戸塚友康さん
(株式会社ビジネス・サポートコーポレーションさん)のブログ

先日リニューアルさせていただきました。

私も参加して勉強させていただいている「豊田成果塾」。
「成果塾」とは、経営コンサルタント戸塚先生を講師として、
約10名の経営者たちが集まって勉強し、実践・実行する、
成果を目指した勉強会です。

戸塚先生の人脈や人望によるところはもちろんですが、
「豊田成果塾ブログ」を開設したのち、ブログが功を奏したそうで、
浜松でも「成果塾」が始まり、また、経営コンサルタントとして
成果塾のこととは別のコンサルティング事例なども
ブログに書いていらっしゃることから、
「豊田成果塾」というヘッダー(ブログ上部のメインイメージ)にプラスして、
なにか必要ではないかと考え、提案させていただき、リニューアルに至りました。


経営コンサルタントのブログというのは、主に経営者が見るという予測と、
アクセス解析結果などから、
見に来た人が、わかりやすい、得たい情報を探しやすいメニュー設計
を目指しました。


こちらが、約7ヶ月前の開設から先日までの状態、Before▼です。

「成果塾」「経営コンサルタント 戸塚友康ブログ」リニューアル


そして、こちらが、リニューアル後の状態、After▼です。

「成果塾」「経営コンサルタント 戸塚友康ブログ」リニューアル


成果塾のヘッダーをまるっきり変えたわけではありません。

Afterでは、メニューボタンを設置し、
「豊田成果塾」のボタンをクリックすると、ヘッダーがもとの「豊田成果塾」になり、
記事は、「豊田成果塾」というカテゴリーを選んで書かれた記事だけが並びます。


また、「浜松成果塾」のボタンをクリックすると、
ヘッダーは「浜松成果塾」に、記事は「浜松成果塾」記事だけが並びます。


「経営コンサルタント戸塚友康の推進力ブログ」は、カテゴリーによらず
すべての記事が見られるトップページのヘッダーです。


このリニューアルによって、

●成果塾に興味のある人は、成果塾のメニューを選んで見る、
●戸塚先生のコンサルティングに興味のある人は、
  左サイドの「コンサルティングMENU」から選んで見る、
●そして問い合わせてみたい人は「問い合わせ」ボタンをクリックすると
  すぐに問い合わせ先がわかる、

という流れができ、見る人それぞれの「期待に応える構造」になりました。

このように、選ぶカテゴリーによってヘッダーとして出すイメージを変えるという
手法を最初に採り入れたのは、
スーパーやまのぶさんの、「ごんべいの里ブログ」でしたが、
メインビジュアル(横幅全面を使うヘッダー)を変える、というのは、
当社制作では初です。


戸塚先生にとって“成果の出るブログ”になることを、願っています。
そして、これからも一緒に「ブログを育てる」ことに努力していきます。


次回は、■ブログを育てる、ということ■ について書きます。


同じカテゴリー(業務の紹介)の記事画像
ホームページ制作受注セミナーの動画チェック
豊田市と周辺域の病院 口コミサイト オープン
ホームページの「更新のしやすさ」を提供するのも大事な仕事
美人亭さん10周年
「集客ホームページ一夜城」の第ニ城は石材店
印刷関連の営業の人に、ホームページの営業ついて教えるということ
同じカテゴリー(業務の紹介)の記事
 ホームページ制作受注セミナーの動画チェック (2017-01-13 10:59)
 豊田市と周辺域の病院 口コミサイト オープン (2016-10-28 11:25)
 ホームページの「更新のしやすさ」を提供するのも大事な仕事 (2016-10-15 12:00)
 美人亭さん10周年 (2016-06-28 22:34)
 「集客ホームページ一夜城」の第ニ城は石材店 (2016-04-30 11:17)
 印刷関連の営業の人に、ホームページの営業ついて教えるということ (2016-04-22 18:02)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:業務の紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。