ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 › 農産物ブランディング › 夢農人とよた › 

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~

2013年10月04日 17:41

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~

農産物のブランディングに欠かせないのが飲食業とのマッチングですが、

夢農人のみなさんの農産物が、飲食店に使われるようになった事例

紹介していきたいと思います。



くらら農園さんの野菜は、いろいろな飲食店で使われていますが、

販売の仕方に工夫があり、特定の飲食店さんに好評です。

その販売方法とは、その時季に採れるいろいろな野菜をBOXに詰めて、

週に1回の定期便にしていること。

いつでもある野菜というのがない、真の旬真の地産地消、です。

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~
※特別に、ちょっと小ぶりな野菜BOXを作ってもらいました。飲食店に収めているのは、
この4倍くらいの量・BOXサイズです。


くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~
くらら農園さんのブログより

地元の農家であるくらら農園から、直接配達されるので、

その日の朝収穫したものがほとんどで、これ以上ない鮮度で届くのです。

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~

夢農人のホームページ「地産地消のお店」のページで紹介があるように、

「料理長に野菜を見て確かめてもらってから 、

野菜に合わせてメニューを考えてもらってます。」


くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~

ということで・・・

野菜が主役の販売方法である上で、

どんな野菜がBOXに入っていても

その野菜のおいしさを引き出せる腕のいい料理人が、

届いたその夜 腕を振るうのです。

これ以上ない おいしい野菜料理ができる理由がそこにあります。



が、くらら農園さんの野菜がおいしい理由は、鮮度と料理人の腕だけに留まりません。

私自身も、くらら農園さんの野菜が美味しいことを、何度も食べて知っているので、

農場に行ったときに、なぜ美味しいの?と、聞きました。

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~

「特にこれといって理由らしい理由はない」

と語る、未知なところがまたよかったりするのですが・・・

さらにがんばって聞いてみると、「普通にちゃんとやってるから」

「まっとうな栽培をしているから」

と答えてくれました。

まだまだ未知。「まっとうな栽培」とは?と、さらに聞きました。

続きまた書きます。



▼くらら農園さんの野菜BOXを、腕のいい料理人が料理している店----------

・さくら亭 豊龍閣(豊田市水源町)

・桜のつぼみ(豊田市神田町)

・旬菜食彩かべや(豊田市御立町)

・Vostok Cafe(ヴォストークカフェ)(豊田市西町)

・Chez mon ami  ~ シェ モン アミ ~(みよし市三好町)


▼くらら農園



------------------------------
ルーコ運営サイト、関連ページ

ルーコのブランディングについて

農家のためのWeb戦略



同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事画像
農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ
くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2
六次産業化の企画・実行
六次産業化に取り組む
農産物ブランディング
同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事
 お客様は誰? (2013-11-01 21:30)
 農産物ブランド化への道 記事一覧 (2013-10-17 09:00)
 農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ (2013-10-16 18:24)
 くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2 (2013-10-06 08:58)
 六次産業化の企画・実行 (2013-09-30 08:57)
 六次産業化に取り組む (2013-09-25 17:50)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:農産物ブランディングカテゴリ:夢農人とよた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。