ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 › 農産物ブランディング › 夢農人とよた › 

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2

2013年10月06日 08:58

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2

先日、農作物のブランディングには飲食業とのマッチングも重要

ということに関連し、夢農人のくらら農園さんの野菜BOXのことを書きましたが、

今日は、その続きです。

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2
※くらら農園さんのブログより



くらら農園さんの野菜が美味しい理由は何?と本人に聞いたら

「まっとうな栽培をしているから」ということでした。

では、まっとうな栽培とは?

土壌診断・成分分析をして、肥料を適正管理し、

育ちの様子をきちんと観察しながら、過不足ない肥料を与えて育てている、

そして、極力農薬を減らして栽培すること、

それが、くらら農園さんの言う「まっとうな栽培」です。

それによって、あの美味しい野菜が生まれるのです。

くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2

甘みがあって、生でボリボリ食べてもおいしいです。



野菜BOXは、くらら農園さんが、多種類の野菜を育てていることから成り立っています。

有名な野菜宅配便の野菜BOXが数々ありますが、

多くの場合、複数の農家の作物が集まって成り立っています。

でも、くらら農園さんの野菜BOXの場合は、くらら農園の作物オンリーです。

オンリーですが、多種類の野菜が入っています。



毎年必ず作る基本作目があり、それ以外にも、

いろいろな野菜栽培に挑戦中。

その、基本以外のいろいろも、野菜BOXの中に入っています。

だから、何が入るかお楽しみの野菜BOX。

収穫期が長いものもあれば、数週間あるかないかの短いものもあり、

それらが混在する、真の旬野菜です。



飲食店のお客様の希望で新たに野菜を作ることもあるそうです。

「いろいろ仕入れたいということが伝わってくる。

夢農人マルシェのお客様のためにも、作目を増やしている。」

期待されていると感じるのでがんばっています。」

と語っていました。



▼くらら農園
農園概要



▼くらら農園が毎年必ず作る、基本作目-------------

・5~6月
レタス、みずな、スナップえんどう

・6~7月
とうもろこし(みらいコーン・ベビーコーン)

・6~10月
玉ねぎ、じゃがいも、にんにく

・7~10月
なす

・11月~1月
キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、かぶ、大根

・1~2月
にんじん


▼くらら農園さんの野菜BOXを、腕のいい料理人が料理している店----------

・さくら亭 豊龍閣(豊田市水源町)

・桜のつぼみ(豊田市神田町)

・旬菜食彩かべや(豊田市御立町)

・Vostok Cafe(ヴォストークカフェ)(豊田市西町)

・Chez mon ami  ~ シェ モン アミ ~(みよし市三好町)



------------------------------
ルーコ運営サイト、関連ページ

ルーコのブランディングについて

農家のためのWeb戦略




同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事画像
農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ
くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~
六次産業化の企画・実行
六次産業化に取り組む
農産物ブランディング
同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事
 お客様は誰? (2013-11-01 21:30)
 農産物ブランド化への道 記事一覧 (2013-10-17 09:00)
 農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ (2013-10-16 18:24)
 くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~ (2013-10-04 17:41)
 六次産業化の企画・実行 (2013-09-30 08:57)
 六次産業化に取り組む (2013-09-25 17:50)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:農産物ブランディングカテゴリ:夢農人とよた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。