「喜びを創ろう」のクレドカード(簡易版)を作りました。
創業して5年くらいたってから、
「喜びを創ろう」という理念を掲げて歩んできました。
そして創業17年経ち、「喜びを創ろう」を、もっと具体的に表し、行動指針を作りました。
遅い!
かもしれません。
けれど、これから先の方がまだまだ長い。
ずっと続く会社、何十年・何百年と続く会社、私がいなくなってもずっと続く会社にしたいので、遅すぎることはないとも言えます。
社員のみんなには、自分たちの会社の存在意義を知り・感じ、仕事への誇りをもってお客様のお役に立ってもらいたく、会社の価値観を形にして浸透させるツールとして作りました。
こういうものは、世間ではクレドカードと呼ばれていて、一般的には名刺くらいのサイズのカードを開くと、行動指針が綴られ、社員が持ち歩くものとして用意されます。
有名なところではリッツカールトン・ホテルや、ジョンソン&ジョンソンなどの企業がクレドカードを導入しています。
ルーコで今回作ったものは、開くと中が「営業日カレンダー(またの名を休日カレンダー)」になっています。
クレドカードは、持ち歩くことを前提に作られるものですが、開いて見ることをなんらかのルールにしない限り、懐で温めるだけのものになるかもしれないところ、社員の名案で、ルーコでは営業日カレンダー(休日カレンダー)とクレドカードを合体させることになりました。
次に作るときは、紙面を拡大し、折りを増やして、ミッション・ビジョンに基づく行動指針も入れたいと思っています。
また、今回作ったものは、社員の案で、社員の家族分も、渡しました。
家族が、休日を知ることができたらいいですもんね。
そして、それを見るたび「このために日々頑張ってるんだね」と感じていただけたらいいなと思います。
関連記事