豊田の農家さんが語る:佐久間養鶏(卵) 佐久間さんと対談
先日も紹介しました、豊田の農家さんめぐり。
生産者と消費者がつながることで
「“ほんもの”を提供しよう
農業・この町に誇りと夢を描こう」
という豊田と周辺域の農家さんのネットワークが、
養豚
トヨタファーム鋤柄さんの周りで
少しずつできています。
お盆の間に、
豊田市浄水町の
佐久間養鶏場(佐久間卵)さんへ
行ってきました。
佐久間卵といえば・・・
ベーレンさんが、ロールケーキで卵の素材のよさを
前面に出した商品を誕生させています。
(
「佐久間ロール」)
豊田市の居酒屋 PAPA'Sさんでは、
「佐久間卵のできたてだし巻き玉子」というメニューが
人気を集めています。
豊田市の和ダイニング きらりさんにも佐久間卵の産みたて卵を使用した
「こだわりの出汁巻き」があります。
そんな、おいしさに定評のある佐久間卵、佐久間さん。
お話をお聴きし、
佐久間さんの、“おいしさの追求”には、
トヨタファームの鋤柄さんも驚いていました。
自家配合の飼料が、5種類もあるんだそうです。
鶏の日齢、産卵量や体重、さらには季節の変化にあわせ、
市販の配合飼料では対応できないきめ細やかさ。
その“おいしさの追求”や評判のよさについて聴くと、
「そんなにすごいことはしていないのに・・・」と、
おっしゃるのでした・・・。
それがまた驚きでした。
この記事のタイトルは「豊田の農家さんが語る」ですが、
多くを語らない佐久間さん。
上記のことは、少ない言葉の中に含まれていた
貴重な“こだわり”でした。
飼料が5種類もある、というのは、全国的にみても
かなり珍しいことのようです。
佐久間卵が新鮮な状態で手に入る、また、
佐久間卵を商品化した逸品に出会える豊田市。
嬉しいですね。
※向かって左:鋤柄さん 右:佐久間さん
「
Made in Toyota がけっこうあるんだよ、と
地元農家のみんながタッグを組んで、
同じ方向に向かっていけたら・・・
農家という職業が、夢のある仕事になると思います」
と、佐久間さんに語りかける、鋤柄さんでした。
▼佐久間さんの卵に関するブログを見る
m-ganeの豊田市周辺ぷらぷらPhotoLog
関連記事