銀杏(イチョウ・ギンナン)

ルーコ 井上美穂

2010年12月01日 18:41

先日、お米農家の はっぴー農産 黒野さん(夢農人)
「はっぴー米特売日」に行ってきました。
  


特売会場の背後にある、
お米乾燥機などの農業機械も見学させていただきました。



見上げて圧倒されました。



とっっっっってもおいしい、黒野さんの
はっぴーなお米が・・・
魯菴さんで採用しているお米です)



とってもお値打ちに!
というのも楽しみだったのですが、
今回は、旬も旬 ぎんなん!が楽しみで楽しみで・・・

11月20日に開催した夢農人 軽トラ市で、
ふと買ってみたぎんなんが、めちゃめちゃおいしくて、
会社ではその感動をスタッフに話し・・・
そうしたら、みんなもほしいというので、
どざーっとぎんなんを購入して帰りました。

新鮮で、イキがいいだけあって、これがなかなか臭いのです。
臭さこそ、おいしさの証明!だと私は思っておりますが。


黒野さんのおじいさんが植えたという1本のイチョウの木。
樹齢何十年かたって、気がついたら
ぎんなんが実るようになっていたそうです。
木の下は、落葉で黄金の絨毯になっていました。



そして、黒野さんが見せて下さったのが、これ。



これが、イチョウの実で、この中に入っているのが
種であるぎんなん。
この実の、果肉部分が大変臭いのです。

私が“実”だと思ってきたぎんなんは、“種”だったのです。
ぎんなんは、殻の状態でぽとぽと落ちてくるものと思っていたので、
目からウロコでした。


そして・・・
黒野さんのおかげで、初めて
自分でぎんなんの殻を割り(ペンチ使用)、炒って、
剥いて食べる、
ということも覚えました。



イチョウの木にはオスとメスがあるということも
黒野さんに教わって知りました。



メス=女の子が、ぎんなんを産むんですよ!すごい!




アルコール飲みながら・・・とても豊かな贅沢な時間です。
臭いですけどね・・・(^^
今夜もその最高に豊かな贅沢な儀式を行いたいと思います



余談ではありますが・・・

当社スタッフが
「イチョウって入力して変換すると、銀杏(ぎんなん)って出ます!」
と教えてくれました。
確かに・・・「イチョウ」も「ギンナン」も、漢字は「銀杏」。
知っていたはずですが、「銀」の「杏(あんず)」を
この目で初めて見たので、すごく新鮮な情報に感じました。


はっぴー農産さん の
「はっぴー米特売日」
毎月第4土曜日。
次回は、12月25日です!!


  ●はっぴー農産ホームページ
  ●夢農人の黒野さんページ
  ●黒野さんのブログ






関連記事