今年の豊田マラソンはタイム更新!

ルーコ 井上美穂

2011年11月29日 08:31

この間の日曜日、豊田マラソンに出場し、
10km完走しました!

と、完走の喜びをこのブログで過去3回分書いてきましたが…

今回、4回目にして初めて、
タイムの更新を意識して走ることができました。

昨年のタイムが1時間2分。
昨年から1時間を切りたいな
目標を持ち、
今年は、59分09秒で完走することができました!


こちら、ラストスパートしている写真です。

年々、齢の数は増え、タイムは減っています。
年をとるほど体力がアップしているのでした



4年前の初出場に比べ、20分も早いゴールでした

▼2007年
豊田マラソン 時間制限内最終ランナー ゴールイン
▼2009年
豊田マラソン(第30回記念大会)10km完走しました!

▼2010年
あれっ?! の連続。3回目の豊田マラソン。


まるで、1年間目標に向かって日々走ってきたかのように
書きましたが、実はそんなこともなく・・・
2日に1回はウォーキング20分、週に1回は10分くらい走る、
という程度の運動量。

ただ、1年間、まったく運動しない時期がなかった
というのが、よかったものと思います。

今年、走り始めるまで、1時間切るぞ!と強く思っていたわけでもなく・・・
完走はできるかな、くらいにしか思っていませんでした。
走り始めてしばらくして、それほどしんどくなかったので
よし、これなら1時間切り目指せる、目指そう、
と思い始めたのでした。



ペース配分も考えて走りました。
・どんなに辛くても、足を出す速度は変えない。
(辛くなると小股にはなりますが、足を出すタイミングは変えない)
・下り坂は、転ばない程度にスピードアップ。
・ランナーズハイになってきたら、速度を上げる。
・最後の1kmは、全力を出す。

といった具合でした。
まるで戦略的に走ったように書きましたが・・・
やはり、4~5km地点は、ほんとうに苦しかった~
不思議なんですが、6km500mを超えるあたりから、
楽になるんです。
ランナーズハイですね。

7kmを超えると、ゴールまでいけることが確信できるので
気持ちも楽になって、さらにスピードを上げることができました。

あと、やはり応援してくれる人がいるとがんばれちゃうのが私。
毎年写真を撮りにきてくれる、
水野くんの奥さんが、6kmくらいのところにいてくださって、
急にやる気もアップ!

こんな笑顔見せちゃったりして
(辛い上り坂でしたが・・・)



今回は、母に車で送ってもらって、
ついでにみていってくれたことも
気持ちのゆとりとやる気アップの要因でした。



そしてやはりやはり、
一緒に出場したスタッフ2人がいたことは、なにより
心強かったです☆



ありがとうございましたー!

来年の目標は・・・
1秒でも早ければ満足なんですが・・・
59分を切る!ということにしようと思います。
(“ということにしようと思います”くらいゆるい方が
楽しめます)








関連記事