サザエさん症候群

ルーコ 井上美穂

2012年07月27日 09:23

日曜日が休みでない方にはあまり関係のない話で恐縮ですが・・・

サザエさん症候群という言葉があるのをご存知でしょうか。

それを知ったときに、なるほどーと思って、少しだけブログに書いたこともありました。

Wikipediaによると、「サザエさん症候群」とは・・・
日曜日の夕方から深夜、特に18時30分からフジテレビ系列で放送される『サザエさん』を見た後、
翌日からまた通学・仕事をしなければならないという現実に直面して憂鬱になり、
体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。


日本において、“日曜日の夕方”の代名詞にまでなって、
すっごいなー、サザエさん と思います。

はじめて「サザエさん症候群」という言葉を知ってから2年ちかく経っていますが、
私は相変わらず日曜日夕方は、
用事がなければちゃんとサザエさんをみています。

ただ、私は症候群ではなく、平和のありがたさを噛みしめる時間です。

息子と二人、とりあえず無事で、健康で、家にいてサザエさんをみてるなんて、
「なんて平和なんだ!」と思わずにはいられません。
その背景には、仕事がなければありえない光景だ
という思いがあり、月曜からの仕事が憂鬱ってことは特にありません。
それは経営者だから、かもしれませんが。

あきもせず毎週サザエさんで合掌するような気持ちになります。



さて・・・

合掌するような気持ち、の割には、実はサザエさんを「見て」はいません。
ほぼ確実にこの時間に夜ご飯の支度をしており、チラチラとしか見ることができないので、
18:00からの「ちびまる子ちゃん」及び
18:30からの「サザエさん」を、聴いているのです。

実は・・・

ちびまる子ちゃんとテレビサザエさんを聴くために、
専用スピーカーを買いました。




ここまで熱が入ると、別の意味のサザエさん症候群ですね。

キッチンが対面式でないので、壁に向かってテレビに背を向けていても、
サザエさんがよく聴こえる!

耳のとおい、お年寄り用に開発された商品らしいのですが、
とってもいいんです。

テレビにこういうものをセット。



これがスピーカーに赤外線?を送り、スピーカーからテレビの音が聴こえます。
ポータブルテレビですと、背後からのテレビ音とズレが生じて不快なのですが、
このスピーカーでバッチリ☆

また、壁に向かっての家事中のテレビのチラ見は、鏡で。
鏡でサザエさんをチラ見しながら、サザエさんを聴くのが日曜日の定番です。







関連記事