ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。
018.お客様側から発想するSEO対策 その1
ルーコ 井上美穂
2013年12月18日 12:14
今日は、久しぶりに
「企業・お店ブログの成果の出し方」
(企業(店)ブログを成功に導く20の方法)
について書きます。
18記事目になります。
今回は、ブログコンサルティング、Webコンサルティングを業務で行う中で、
よくあるSEO(検索エンジン最適化)のご相談
と、そのお答えを
紹介します。
※タイトルにある「お客様側」の「お客様」は、
みなさんの会社・お店のお客様、つまりエンドユーザーのことです。
「検索結果で順位を上げたい」
というご相談は、
これまでよく受けましたし、
実際に順位を上げるための手段は講じてきました。
そして、多くの「順位を上げたい」を実現してきました。
いわゆる
「上位表示」
です。
ブログは、書けば書くほど、たくさんの文字を含む
ことになるので、
それ自体、上位表示の可能性が高まりますし、
効果的に
書けば、
ブログ本体および、
リンクを貼った先のホームページの順位を上げることに
貢献してくれる優秀なツール
です。
具体的には、これまで私が書いてきた
「企業・お店ブログの成果の出し方」
の中で、
以下の記事にあることを実践していただければ、
ブログは“優秀”に育ってくれます。
007. 同じペースで更新しつづけるためのネタ確保の例
~お客様からの質問に、ブログで答える
008.なぜブログを更新するといいのか
010.タイトルの付け方にちょっと気をつける_ブログ本体編<SEO、検索エンジン対策>
ブログを書く上での「検索結果で上位表示」の手段
・
方法・施策については、
そんなにテクニカルなことではない
ということがわかると思います。
それは、
“お客様”という人間に対して、
人間的な行動を起こすこと
であり、
SEOとは、意外とそんな“あたたかい”話
なんです。
ただ、私たちが
大切にしているのは、実は、
順位を上げることではなく
、
結果的に、
そのブログやホームページによって
望む成果をあげること
です。
では、次回、
「順位を上げることはできた、そしてその先の結果は」
ということについて、書いていきます。
----------------------------------------------------------
▼企業・お店ブログの成果の出し方▼
はじめに
→企業・お店ブログの成果の出し方ブログ
▼企業・お店ブログの成果の出し方▼
001.
「誰が何を」をはっきりする。
002.
読者が迷わないようにする。
003.
実店舗のようにちゃんと運営する。
004.
更新を続ける秘訣.1 ~こだわりすぎない
005.
更新を続ける秘訣.2 ~ペースを決める
006.
同じペースで更新しつづけるための時間確保の例
~ブログは歯磨きと同じだ!?
007.
同じペースで更新しつづけるためのネタ確保の例
~お客様からの質問に、ブログで答える
008.
なぜブログを更新するといいのか
009.
タイトルの付け方にちょっと気をつける<ブログサイト上>
010.
タイトルの付け方にちょっと気をつける_ブログ本体編<SEO、検索エンジン対策>
011.
カテゴリーやメニューで整理する.1
012.
カテゴリーやメニューで整理する.2
013.
「質のいい情報」を書く。
014.
記事を整理して一覧にする
015.
過去記事を未来に渡って役立つものに育てる
016.
タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.1
017.
タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.2
018. この記事です。
019. 以降これから書いていきます。
あなたにおすすめ
おすすめPRの記事
関連記事
020.アクセス解析のススメ. その2
集客に本気の社長に向けて、新しいブログを立ち上げました。
020.アクセス解析のススメ. その1
019.お客様側から発想するSEO対策 その2
018.お客様側から発想するSEO対策 その1
017.タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.2
016.タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.1
Share to Facebook
To tweet