ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 ›
おいでんフェスタin司 に行ってきました!
2009年06月20日 23:44
おいでんフェスタin司 に行ってきました!
「おいでんまつりを市民の手で」をスローガンに、
市民団体 チームおいでんさんが主催する
「おいでんフェスタin司」が、豊田挙母温泉おいでんの湯 駐車場で
開催されました!
ブーログのみなさんがたくさん集まっていて、活躍していました☆

出店ブース、和牛焼肉 勢さん。
この日のために?!気合入れて頭をまるめた伊勢社長が
焼き焼きしてくれた絶品串焼きを食べました。
とってもおいしかったです!


お隣のブースはノエビア豊田販社さん。

ここでも豊田の“女性をきれいに”する福島さん。
ネイルですね。

そのお隣は、フューネさん。
ガラガラで豪華賞品を狙うことができるブース。
三浦社長のハッピ姿もキマッてますね☆

三浦社長の向こう側に、ちらっと見える・・・名鉄トヨタホテルの白石さん。
やっぱり今日も若くてかわいかった☆
勢さんの反対側のお隣に、ITCのソフトバンク豊田司さんのブース。
写真 右から2番目 高田社長のスーツでない姿が新鮮☆

iPhoneが0円!? ソフトバンク豊田司で買ったiPhoneユーザーの私は
ドキドキしてきます。

ITC ソフトバンク豊田司さんが提供するポップコーン、子どもと一緒に
いっぱい食べました
おいしかった☆

ブースを離れて・・・ソフトバンク豊田司店長の稲本さんは、
汗をいっぱいかきながら、激安SDカードを売り歩いていました(^^

社長(写真右)と店長(写真左)。漫才みたいです

会場反対側、北側に並ぶユーズネットのサンクス豊田元宮店!
「お~い、こっちだよ~!」と手招きされて・・・

近づいたら、牧野店長の満面の笑み
笑顔って、つられますね~。プラスの連鎖。こっちも笑顔になり
嬉しくなりますね。

というふうに・・・・
それぞれのお店でそれぞれのおいしいものをつまんでいるうちに
おなかいっぱいになった頃・・・
18時からおいでん踊りが始まりました。
始まりのあいさつをする、チームおいでんの安本さん。

小林さん、安本さん(自称“おいでんバカ”だそうです)から始まって
こんなにも大きな渦に成長した市民のお祭り。
すごいなあと思いました。

安本さんは、“おいでんの湯”ができたとき、
「こんな名前をつけるなら、きっとおいでん好きに違いない!」と思ったそうで、
このお祭りの会場になってほしいと直談判した、というお話をこの場でして、
拍手を浴びていました。
さあ、始まりました、おいでん踊り。

この音楽を聴くと・・・ああ、夏だ!と思ってワクワクする、
すっかり豊田市民な私
ここでも抜群のチームワーク、ノエビア豊田販社さん。

ノエビアオンステージ!
かわいい娘さんが、一生懸命写真を撮っていましたよ。

踊りと踊りの合間に、DCOダンススタジオさんのメンバーで構成される
チームがステージでヒップホップを披露。
すんごくカッコよくて、鳥肌たってきます。
(私は、すごくカッコいいものを見ると、鳥肌が立つ習性があります。
カッコいいデザインを見ても鳥肌が立ちます。)

DCOダンススタジオの経営者でダンサーの松田さんのダンスは
時間が合わず見れませんでしたがお会いできたので嬉しかったです。
DCOダンススタジオさんとは、ルーコ旧事務所(西山地産ビル)で
隣の部屋同士だった数年があり、お客様でもあり、
そして、こんなふうに、コンサートを観にいったこともあります。
私は、松田さんのダンスを見ると、特に鳥肌が立ちます。
すっごくカッコいいです。
8月にまたコンサート観にいくので、すごく楽しみです。
その松田さん(写真右)が、地元ケーブルテレビひまわりネットワークの小笠原さん(写真左)と
何か打ち合わせをしていました。

ひまわりネットワークの小笠原さんには、ユーズネットのコマーシャルのことなどで
お世話になってます☆
この報道モードな小笠原さん、新鮮でした。
(いつもはスーツなので)
続きまして・・・このイベントのステージからなにから、イベントレンタル・設営は
やっぱりモダン装美さん!
設備のチェックをしているんでしょうか、真剣な様子の福岡社長、の、後姿。

あっ・・・ここでも発見。新三河タイムス編集長、後藤さん。
あちこち地元の催しで後藤さんの姿を見かけます。
どこに行ってもいる、というくらいに。
さすがですね☆

あっ・・・声をかけられて振り返ったら、愛東運輸の村山記生さん。

あっ、社長も!社長は、豊田市南準倫理法人会の会長。
このような、お孫さんとのお出かけにも、胸にはちゃんと倫理法人会のバッヂがキラリ!
さすが会長。
(フューネさんのうちわでみえませんが、金色のバッヂです)

村山社長の娘さんと私が同じ高校出身で同じ時期に在校していたことが発覚し、
すごく盛り上がってしまいました!
そんなこんなでいろんな方々にお会いして非常に楽しかったです。
帰り際、車の屋根にのぼって、夜の様子を会場の外から撮影してみました。


地元のお祭りって楽しいですね。
これを仕掛けて盛り上げるみなさんに敬意を表します。
市民団体 チームおいでんさんが主催する
「おいでんフェスタin司」が、豊田挙母温泉おいでんの湯 駐車場で
開催されました!
ブーログのみなさんがたくさん集まっていて、活躍していました☆
出店ブース、和牛焼肉 勢さん。
この日のために?!気合入れて頭をまるめた伊勢社長が
焼き焼きしてくれた絶品串焼きを食べました。
とってもおいしかったです!
お隣のブースはノエビア豊田販社さん。
ここでも豊田の“女性をきれいに”する福島さん。
ネイルですね。
そのお隣は、フューネさん。
ガラガラで豪華賞品を狙うことができるブース。
三浦社長のハッピ姿もキマッてますね☆
三浦社長の向こう側に、ちらっと見える・・・名鉄トヨタホテルの白石さん。
やっぱり今日も若くてかわいかった☆
勢さんの反対側のお隣に、ITCのソフトバンク豊田司さんのブース。
写真 右から2番目 高田社長のスーツでない姿が新鮮☆
iPhoneが0円!? ソフトバンク豊田司で買ったiPhoneユーザーの私は
ドキドキしてきます。
ITC ソフトバンク豊田司さんが提供するポップコーン、子どもと一緒に
いっぱい食べました

ブースを離れて・・・ソフトバンク豊田司店長の稲本さんは、
汗をいっぱいかきながら、激安SDカードを売り歩いていました(^^
社長(写真右)と店長(写真左)。漫才みたいです

会場反対側、北側に並ぶユーズネットのサンクス豊田元宮店!
「お~い、こっちだよ~!」と手招きされて・・・
近づいたら、牧野店長の満面の笑み

笑顔って、つられますね~。プラスの連鎖。こっちも笑顔になり
嬉しくなりますね。
というふうに・・・・
それぞれのお店でそれぞれのおいしいものをつまんでいるうちに
おなかいっぱいになった頃・・・
18時からおいでん踊りが始まりました。
始まりのあいさつをする、チームおいでんの安本さん。
小林さん、安本さん(自称“おいでんバカ”だそうです)から始まって
こんなにも大きな渦に成長した市民のお祭り。
すごいなあと思いました。
安本さんは、“おいでんの湯”ができたとき、
「こんな名前をつけるなら、きっとおいでん好きに違いない!」と思ったそうで、
このお祭りの会場になってほしいと直談判した、というお話をこの場でして、
拍手を浴びていました。
さあ、始まりました、おいでん踊り。
この音楽を聴くと・・・ああ、夏だ!と思ってワクワクする、
すっかり豊田市民な私

ここでも抜群のチームワーク、ノエビア豊田販社さん。
ノエビアオンステージ!
かわいい娘さんが、一生懸命写真を撮っていましたよ。
踊りと踊りの合間に、DCOダンススタジオさんのメンバーで構成される
チームがステージでヒップホップを披露。
すんごくカッコよくて、鳥肌たってきます。
(私は、すごくカッコいいものを見ると、鳥肌が立つ習性があります。
カッコいいデザインを見ても鳥肌が立ちます。)
DCOダンススタジオの経営者でダンサーの松田さんのダンスは
時間が合わず見れませんでしたがお会いできたので嬉しかったです。
DCOダンススタジオさんとは、ルーコ旧事務所(西山地産ビル)で
隣の部屋同士だった数年があり、お客様でもあり、
そして、こんなふうに、コンサートを観にいったこともあります。
私は、松田さんのダンスを見ると、特に鳥肌が立ちます。
すっごくカッコいいです。
8月にまたコンサート観にいくので、すごく楽しみです。
その松田さん(写真右)が、地元ケーブルテレビひまわりネットワークの小笠原さん(写真左)と
何か打ち合わせをしていました。
ひまわりネットワークの小笠原さんには、ユーズネットのコマーシャルのことなどで
お世話になってます☆
この報道モードな小笠原さん、新鮮でした。
(いつもはスーツなので)
続きまして・・・このイベントのステージからなにから、イベントレンタル・設営は
やっぱりモダン装美さん!
設備のチェックをしているんでしょうか、真剣な様子の福岡社長、の、後姿。
あっ・・・ここでも発見。新三河タイムス編集長、後藤さん。
あちこち地元の催しで後藤さんの姿を見かけます。
どこに行ってもいる、というくらいに。
さすがですね☆
あっ・・・声をかけられて振り返ったら、愛東運輸の村山記生さん。
あっ、社長も!社長は、豊田市南準倫理法人会の会長。
このような、お孫さんとのお出かけにも、胸にはちゃんと倫理法人会のバッヂがキラリ!
さすが会長。
(フューネさんのうちわでみえませんが、金色のバッヂです)
村山社長の娘さんと私が同じ高校出身で同じ時期に在校していたことが発覚し、
すごく盛り上がってしまいました!

そんなこんなでいろんな方々にお会いして非常に楽しかったです。
帰り際、車の屋根にのぼって、夜の様子を会場の外から撮影してみました。
地元のお祭りって楽しいですね。
これを仕掛けて盛り上げるみなさんに敬意を表します。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
かなりの力作でしたので時間が掛かったと思います。
さすがに広告代理店の社長さんです。
私も次回からは、井上社長に仕事を頼みたいと実感しています。
ご苦労様でした。
ありがとうございます☆
そんなふうに言われますと、
がんばって書いた甲斐があります(^^
これからも、お客様はじめ地元のみなさんの様子を
楽しくレポートしてまいります。
応援お願いします☆