ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

2011年01月15日 08:47

赤いものに囲まれて

あるとき、ふと気付いたことがあります。

なんだかわたし、持ち物が赤い…

ということ。
赤やピンクのものが増えているのです。S

スケジュールノート

赤いものに囲まれて

メモ用ノート

赤いものに囲まれて

会社で使っているmyマグカップ

赤いものに囲まれて

さいふ

赤いものに囲まれて

会社で履いているスリッパ

赤いものに囲まれて

昨年末 買ったマフラー

赤いものに囲まれて


手袋と、
昨年春 買ったマフラー

赤いものに囲まれて



記念事業で作ったブーログ長袖Tシャツ

赤いものに囲まれて


休日に、よく着ているセーター

赤いものに囲まれて

家で着用している腹巻き

赤いものに囲まれて
※ちょっとのびてて恥ずかしいので笑顔汗 購入した通販サイトを。

最近読んだ本

赤いものに囲まれて

色で選んだわけでなく、これは、偶然ですが・・・。

偶然とはいえ、集まりすぎなのでは?!
なんの、どんな現象なのでしょう?!これは!

もっとじっくり考えれば、もっとある気がします。

確かに、小学生のときは、赤が好きでした。
赤いスウェットが大のお気に入りで…

が、中学生から青年期は、さっぱり赤は苦手で、
好きな色は、黒、紺、グレーでした。

40~50代の女性が好んで赤やピンクのものを持っているのを
見ていて、自分はならないと思っていました。

が、実際には、30代半ばを迎える頃から、
どんどん選ぶものが赤系になっていったのです。

まったく意識していませんでしたが、
気付いたときには、赤いものに囲まれて・・・。

女の子=赤、男の子=黒か青
というイメージ
は、
幼少期に多くの日本人が社会的に刷り込まれてできあがるものと、
青年期に読んだ本で、納得していました。

しかし、ここへきて、自分が赤や赤系のものを好きになっている現象は
それとは別のような気がしつつ、
いや、これも社会的刷り込みの結果のような気もしつつ…

若いころに赤が好きでなかった女性が赤が好きになるのは・・・
年齢を重ねた証か・・・?


華やかなものをまとわないと、
華やかになれないわたし。

ここは開き直って、赤、赤、赤、で華やかにいきましょうか!

ただ、会社業績だけは、黒でないといけませんね。

赤をまとい、黒でいきます( ´ ▽ ` )


同じカテゴリー(自分のこと)の記事画像
年齢に逆行してタイムを縮める豊田マラソン10km
病気で去った吉祥寺に15年ぶりに降り立ち感動しました。
蚊に刺されることを誇りに思う
ホワイトデーのショッキングな思い出
波乱万丈の、365分の1
同じカテゴリー(自分のこと)の記事
 年齢に逆行してタイムを縮める豊田マラソン10km (2015-11-15 19:56)
 病気で去った吉祥寺に15年ぶりに降り立ち感動しました。 (2015-06-30 19:40)
 自分の使命 (2015-01-09 16:49)
 蚊に刺されることを誇りに思う (2014-08-17 19:08)
 ホワイトデーのショッキングな思い出 (2014-03-14 10:44)
 体罰に勝て.5 (2013-02-28 09:09)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(4)カテゴリ:自分のこと
この記事へのコメント
こんにちは。

僕も赤い物に囲まれてます。

赤いものをつくってますし…。

そうだ!

赤いマイメロもお勧めです。お一つ如何?

今年は世界マイメロ年ですから。

日本マイメロ学会

会長 華玉山依芽呂
Posted by 華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺 at 2011年01月15日 10:44
こんにちは♪

赤は火とか血または夕日の太陽の色ですね
実は本来 赤は男性の色なんです 女性は青なんです
だから今の女子は強いのかも知れません(^0^)

赤は生命力。リーダーや指導者の色なんですね
前向き、パイオニア精神に満ちた状態ですね
強く生きて行く人にパワーを与えてくれる色です

しかしこの色は元気な反面オーバーワークになったり
相手に攻撃的になったりするのでそこは注意ですね

でも赤ってやる気を出してくれる色ですから私も好きな色です
パワーが切れかけたら自分を高めるために使いますよ

免疫力UPにもいいですよ♪
ちなみにピンクは若返りの色です(^0^)
Posted by ぷ~ at 2011年01月15日 13:12
こんにちは、「男のクセに赤が好き」な“隊長”です。

私はよく、悪い意味で『典型的なB型』と言われるんですが

私の基本的な性格に『ハデ好き』というのがあります。

ですから、赤の中でも「目が痛くなるくらい鮮やかな赤」が好きです。

まぁ、誕生石もルビーですしね。(^-^)V

> ただ、会社業績だけは、黒でないといけませんね。

ドラゴンズの“落合”監督は、就任時にユニフォームのデザインを変えたのですが
プロ野球は「勝ち越し=貯金」「負け越し=借金」と表現する事から
ユニフォームから「赤色」を排除したそうです。

意外とゲンを担ぐタイプなんですよねぇ…。(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2011年01月15日 15:37
華玉山 依芽呂または、華珠家 舞芽鷺さま

たしかに!
「赤いものを作って」いらっしゃいますね(^^

実は、わたしの大好物で、「いちご」も
この記事にあげようかと思ったくらいです(^^

赤いマイメロですか?
かわいいじゃないですか!


ぷ~さま

赤にはそういう意味があるのですね☆
意味を知ると、うれしいですね。
反面の部分は、気をつけないとっ(^^;

「目が痛くなるくらい鮮やかな赤」、
似合ってらっしゃると思います!

免疫力アップ!
なるほど、赤い下着を着ると、体温あがるっていう話を
聞いたことがあります。
さすがに持ってませんが(^^;


草野球チーム・自営隊 “隊長”さま

げん担ぎには・・・
もういい加減、赤はやめたほうがよいかもしれませんね(^^
Posted by ルーコ 井上 at 2011年01月15日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。