ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 › 企業・お店ブログの成果の出し方 › 

009.タイトルの付け方にちょっと気をつける<ブログサイト上>

2013年08月24日 09:15

009.タイトルの付け方にちょっと気をつける<ブログサイト上>

今日は、「企業・お店ブログの成果の出し方」について書きます。


前回は、008.なぜブログを更新するといいのか


ということを書きました。

今回は、009.タイトルの付け方にちょっと気をつける<ブログサイト上>です。

「企業・お店のブログの成果の出し方」で100記事書こうと思い、

3桁の番号を付け始めました。

書けるかな・・・と思ったりもしつつ・・・。




ブログで何らかの成果をあげようという場合は、

更新していくことが大前提となりつつ、

その上で、タイトルの付け方にちょっと

気をつける
と、

ブログサイト上も、SEO対策上も、効果を発揮します。


ブーログに限らず、ブログサイトは、自分が書いたブログ記事が

新着記事としてサイトに上がります。

暑い!とか、寒い!とか、おいしい!とか、

感情や直感をそのまま、ひとことだけのタイトルにすると、

新着記事として並んだときに、共感は得ますが、

もう一声!というところです。

(SEO対策上は、ぜんぜん言葉が足りません)



もう一声があると、共感者は増えるか、逆に絞られることでアクセスの質が上がるかどちらかです。

(アクセスの質が上がる、というのは、閲覧者が、クリックしてすぐ閉じてしまうのではなく

じっくり読んでくれることを差します)。

もう一声!です。

暑いから、どうしたんでしょうか。

寒いから、どうしたんでしょうか。

何がおいしいんでしょうか。



記事の内容が少し伝わる、少し具体的なタイトルにすると、

アクセス数がぐっと上がります。

ただ商品を陳列しておいただけでは売れなくても、

ラベルを貼ったり、具体的なPOPを掲示したら急に売れるようになるのと似ています。

白い米がビニール袋に入っておいてあるだけでは、どんなに美味しくても

売れないのです。

どんな米であるかというラベルを貼ることで、売れるのです。

ラベルを貼るようにタイトルを書くことで、中を読んでもらえるのです。


--------------------------------------------------------------
▼企業・お店ブログの成果の出し方▼

001. 「誰が何を」をはっきりする。

002. 読者が迷わないようにする。

003. 実店舗のようにちゃんと運営する。

004. 更新を続ける秘訣.1 ~こだわりすぎない

005. 更新を続ける秘訣.2 ~ペースを決める

006. 同じペースで更新しつづけるための時間確保の例
 ~ブログは歯磨きと同じだ!?


007. 同じペースで更新しつづけるためのネタ確保の例
 ~お客様からの質問に、ブログで答える


008. なぜブログを更新するといいのか


同じカテゴリー(企業・お店ブログの成果の出し方)の記事画像
020.アクセス解析のススメ. その2
集客に本気の社長に向けて、新しいブログを立ち上げました。
020.アクセス解析のススメ. その1
019.お客様側から発想するSEO対策 その2
018.お客様側から発想するSEO対策 その1
017.タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.2
同じカテゴリー(企業・お店ブログの成果の出し方)の記事
 020.アクセス解析のススメ. その2 (2014-01-13 13:12)
 集客に本気の社長に向けて、新しいブログを立ち上げました。 (2014-01-05 08:50)
 020.アクセス解析のススメ. その1 (2013-12-26 09:24)
 019.お客様側から発想するSEO対策 その2 (2013-12-22 09:15)
 018.お客様側から発想するSEO対策 その1 (2013-12-18 12:14)
 017.タイトルに見合い期待に応える記事内容にする.2 (2013-11-07 19:29)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:企業・お店ブログの成果の出し方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。