ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 ›
集客に本気の社長に贈るブログ
2014年10月10日 19:00
ユーザー視点のWeb改善
『集客に本気の社長に贈る
ホームページ育て100の知恵』という
もう1本のブログを書いていますが、
このところ、「ユーザー視点のWeb改善」と題し、とても基本的なことを
書いてきました。
簡単過ぎて、Web集客の醍醐味的なおもしろみはありませんし、
読んだ方は、「小さなこと」と思ってしまうかもしれません。
しかし、みなさんの店・会社のほかにもユーザーには選択肢が複数あり、
Web上で選ばれようとするなら、ユーザーにWebでいい体験をしてもらう、
少なくとも不便な思いはさせないことが大前提です。
ホームページ育て100の知恵』という
もう1本のブログを書いていますが、
このところ、「ユーザー視点のWeb改善」と題し、とても基本的なことを
書いてきました。
簡単過ぎて、Web集客の醍醐味的なおもしろみはありませんし、
読んだ方は、「小さなこと」と思ってしまうかもしれません。
しかし、みなさんの店・会社のほかにもユーザーには選択肢が複数あり、
Web上で選ばれようとするなら、ユーザーにWebでいい体験をしてもらう、
少なくとも不便な思いはさせないことが大前提です。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年05月25日 10:56
「集客に本気の社長に贈る」ブログ12本目を書きました。
私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
12本目を書きました。
→SEOで業績急降下も急上昇もありえるから知っておきたいこと。

特定キーワードで検索上位であることが集客の軸である企業は
今とても多くなっています。
検索上位が会社発展のきっかけになるケースもある一方、
Googleの方針が変わると検索結果が下降し、
業績の急降下に追い込まれるケースもあるのです。
そうならないための、SEOの方法について書きました。
それは結局、見る人の立場に立ち、気持ちを考えた
“中身”の充実です。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
12本目を書きました。
→SEOで業績急降下も急上昇もありえるから知っておきたいこと。

特定キーワードで検索上位であることが集客の軸である企業は
今とても多くなっています。
検索上位が会社発展のきっかけになるケースもある一方、
Googleの方針が変わると検索結果が下降し、
業績の急降下に追い込まれるケースもあるのです。
そうならないための、SEOの方法について書きました。
それは結局、見る人の立場に立ち、気持ちを考えた
“中身”の充実です。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年05月16日 18:20
「集客に本気の社長に贈る」ブログ11本目を書きました。
私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
11本目を書きました。
→地道な内容ですぐに改善できるホームページのチェック項目
これまで記事に書いてきた改善内容・方法のひとつひとつは、
地道すぎてワクワクはしないかもしれませんが、
どんなにアクセスを集めても、ユーザーに受け入れられない限りは
アクセス集めが意味をなしません。
ここから先はしばらく、地道な内容ですぐに改善できる
ホームページのチェック項目をあげていきます。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
11本目を書きました。
→地道な内容ですぐに改善できるホームページのチェック項目
これまで記事に書いてきた改善内容・方法のひとつひとつは、
地道すぎてワクワクはしないかもしれませんが、
どんなにアクセスを集めても、ユーザーに受け入れられない限りは
アクセス集めが意味をなしません。
ここから先はしばらく、地道な内容ですぐに改善できる
ホームページのチェック項目をあげていきます。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年04月22日 18:00
「集客に本気の社長に贈る」ブログ10本目を書きました。
私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
10本目を書きました。
→お客様の声から“不便”を発見し、“便利”に変えるWeb戦略

Webで集客することを考えるとき、
既存客やすでにアクセスしてくれている ユーザー(見込み客や潜在顧客)の
気持ちや声を大切にすることで成果が上がります。
「既存客の不安を解消する」ことに続き「既存客の不便を解消する」成功事例をご紹介します。
事例の商品はバースデーケーキ。
会社での休憩時間や、深夜にスマートフォンでネット予約できる
という機能が、これまで見るだけに留まっていた男性に
“便利”を提供できたのです。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
10本目を書きました。
→お客様の声から“不便”を発見し、“便利”に変えるWeb戦略

Webで集客することを考えるとき、
既存客やすでにアクセスしてくれている ユーザー(見込み客や潜在顧客)の
気持ちや声を大切にすることで成果が上がります。
「既存客の不安を解消する」ことに続き「既存客の不便を解消する」成功事例をご紹介します。
事例の商品はバースデーケーキ。
会社での休憩時間や、深夜にスマートフォンでネット予約できる
という機能が、これまで見るだけに留まっていた男性に
“便利”を提供できたのです。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年04月07日 17:47
「集客に本気の社長に贈る」ブログ9本目を書きました。
今日は、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
9本目を書きました。
→公開しづらいことを敢えて公開するというWeb戦略

あなたが、お客様や見込み客からよく聞かれることで、
「公開しづらいこと」は何でしょうか?
それは、ほんとうに公開できないことなのでしょうか?
そこにWeb集客の商機があるかもしれません。
「聞かれること」とその答えの公開は、ユーザーの立場に立ったWeb戦略です。
そして、あなたが公開しづらいことは、同業他社も公開しづらく、
結果として業界に先駆けることにもなります。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
9本目を書きました。
→公開しづらいことを敢えて公開するというWeb戦略

あなたが、お客様や見込み客からよく聞かれることで、
「公開しづらいこと」は何でしょうか?
それは、ほんとうに公開できないことなのでしょうか?
そこにWeb集客の商機があるかもしれません。
「聞かれること」とその答えの公開は、ユーザーの立場に立ったWeb戦略です。
そして、あなたが公開しづらいことは、同業他社も公開しづらく、
結果として業界に先駆けることにもなります。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年03月20日 22:47
「集客に本気の社長に贈る」ブログ8本目を書きました。
今日は、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
紹介です。
8本目を書きました。
→Web集客、成約率11倍の単純な方法

アクセス数を増やすことはもちろん大切ですが、
実は、アクセス数を増やす前にも成果が出る方法があります。
それも、簡単な方法で・・・
尚且つ、閲覧者の役に立つ方法なのです。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
紹介です。
8本目を書きました。
→Web集客、成約率11倍の単純な方法

アクセス数を増やすことはもちろん大切ですが、
実は、アクセス数を増やす前にも成果が出る方法があります。
それも、簡単な方法で・・・
尚且つ、閲覧者の役に立つ方法なのです。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年03月16日 13:23
「集客に本気の社長に贈る」ブログ7本目を書きました。
今日は、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
紹介です。
7本目を書きました。
→商圏内の同業他社より確実に信頼されるWebの中身とは

みなさんも一消費者として、
店や会社に実際に接触する(問い合わせをしたり、行ったり、サービスを利用したりする)前から
ホームページなどを見てもう信頼している、ということがあると思います。
商圏内の同業他社よりも圧倒的に役立つ質と量でWeb上に知識を公開することで
そういった、実際の接触前からの信頼度で勝つことができます。
ユーザーが実際の購買行動に移ったときには、
優位の状態で選択肢の中に入ることができるのです。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」の
紹介です。
7本目を書きました。
→商圏内の同業他社より確実に信頼されるWebの中身とは

みなさんも一消費者として、
店や会社に実際に接触する(問い合わせをしたり、行ったり、サービスを利用したりする)前から
ホームページなどを見てもう信頼している、ということがあると思います。
商圏内の同業他社よりも圧倒的に役立つ質と量でWeb上に知識を公開することで
そういった、実際の接触前からの信頼度で勝つことができます。
ユーザーが実際の購買行動に移ったときには、
優位の状態で選択肢の中に入ることができるのです。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年02月27日 22:50
人は、なかなか客観的になれないものです。
今日は、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
6本目を書きました。
100本まで、あと94本です。
→自分がいいと思うことが、
ターゲット層のユーザーがいいと思うとは限らない。
人は、なかなか客観的になれないものです。
自分がいいと思うことが、ターゲット層のユーザーがいいと思うとは限りません。
自分ではなく、ユーザーの視点でホームページを改善していくことが、
Web集客の成功への近道です。
ターゲット層のユーザーに、実際にホームページを見てもらうことの
利点と、コツを書きました。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
6本目を書きました。
100本まで、あと94本です。
→自分がいいと思うことが、
ターゲット層のユーザーがいいと思うとは限らない。
人は、なかなか客観的になれないものです。
自分がいいと思うことが、ターゲット層のユーザーがいいと思うとは限りません。
自分ではなく、ユーザーの視点でホームページを改善していくことが、
Web集客の成功への近道です。
ターゲット層のユーザーに、実際にホームページを見てもらうことの
利点と、コツを書きました。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年02月09日 15:47
「集客に本気の社長に贈る」ブログ5本目を書きました。
今日は、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
5本目を書きました。

→そんなことはウチではできている、という落とし穴
サイトがユーザーに与える経験の良し悪しは、そのまま
あなたや御社のブランドイメージを左右する重要なことです。
また、イメージの問題だけではなく、自社サービスの案内が適切でないと
せっかくサイトに集めた潜在顧客を大量に失うということもあります。
失わないためにできることがあります。
それは、情報提供サービスとしての「自社サービスの案内」を客観的に見直すこと、
最適化することです。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
5本目を書きました。

→そんなことはウチではできている、という落とし穴
サイトがユーザーに与える経験の良し悪しは、そのまま
あなたや御社のブランドイメージを左右する重要なことです。
また、イメージの問題だけではなく、自社サービスの案内が適切でないと
せっかくサイトに集めた潜在顧客を大量に失うということもあります。
失わないためにできることがあります。
それは、情報提供サービスとしての「自社サービスの案内」を客観的に見直すこと、
最適化することです。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ
2014年01月28日 10:25
「集客に本気の社長に贈る」ブログ4本目を書きました。
一昨日、私のもう1本の、テーマを絞ったブログ
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
4本目を書きました。
Webで情報を提供すること自体が、ユーザーへのサービスであり、
お客様を獲得することにつながっていきます。
その“情報提供サービス”の具体的内容について
「ユーザーに役立つ知識の提供は、
出し惜しみしない方がいい。」
と題して、書きました。

Facebookでシェアしてくれる人もいて、嬉しく思います。
そして以下のような感想をいただきました。
がんばって書いていきます。
「集客に本気の社長に贈る ホームページ育て100の知恵」
4本目を書きました。
Webで情報を提供すること自体が、ユーザーへのサービスであり、
お客様を獲得することにつながっていきます。
その“情報提供サービス”の具体的内容について
「ユーザーに役立つ知識の提供は、
出し惜しみしない方がいい。」
と題して、書きました。

Facebookでシェアしてくれる人もいて、嬉しく思います。
そして以下のような感想をいただきました。
どんな業種にも、ホームページやブログを使った宣伝活動が
必須になってますから、プロによるこういう情報提供はとても助かります。
参考にさせてもらってます。
がんばって書いていきます。
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(0)
│カテゴリ:集客に本気の社長に贈るブログ