ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 › 

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

2011年07月14日 08:37

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

ノエビア豊田販社(エスポワール)さんと
レクサス土橋店さんのコラボ企画
「ローズコンシェル in レクサス土橋店」
行ってきました。

月に1度行われている、恒例のイベントです。

『レクサスをもっと身近に感じてもらいたい』
『女性にもっと気軽に足を運んでもらいたい』
『お越しいただいた方にノエビアの技術を体験し
優雅なひとときを過ごしてもらいたい』
と言う思いから始まり、思いをコンセプトにして行われる
月に1度のイベントです。

行ってみると、確かに入りやすい雰囲気でした。

私は、レクサスのお店に入るのは初でしたので、
ワクワクして入っていきました。

入ると別天地、といいますか・・・
この鏡面のような床には驚きました。
土足で歩くのが申し訳ない気持ちでした。

展示車が床に映ってるんです!

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

珍しがっていたら、美しい女性スタッフの方に
微笑まれてしまい、汗かきました笑顔汗

車のおなかが映ってる~。すご~いキラン

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

光の調節をして、白とびさせてみました。しあわせ


おなかもカッコいいキラン


話がそれてしまいました。
おなかを見にきたわけではなく・・・
「ローズコンシェル」です。

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

高濱社長です。
背景との違和感なしキラン

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント




この場所でエステを受けたり・・・

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

マッサージを受けたり・・・

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント
(写真奥がマッサージコーナー)

ティータイムを過ごしたり・・・

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント


そんなみなさんの様子を見て、
わたしもとても優雅な気分になりました目がハート

マッサージが10分500円と、通常の半額。
これは!と思い、受けてきましたが、
大変、非常に、痛気持ちよかったです笑える
たくさんうめきました。すみません笑顔汗



トヨタの最高峰レクサスで、
ノエビア最高峰コスメ『スペチアーレ』を体験できる
イベント「ローズコンシェル」を表したディスプレイ。

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

その『スペチアーレ』を使ってのフェイシャルエステで
贅沢なエイジングケアができるんです(無料びっくり)。

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

スペチアーレはバラを使った化粧品なので、
イベント名に「ローズ」がついて「ローズコンシェル」
です。

ケーキをいただきながらのティータイムもできます。
ローズ型のチョコレートケーキ&コーヒー。
(無料です。オレンジジュースなどもありました)

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

最高峰と最高峰のコラボイベントでしたが、
とても和める雰囲気で
『レクサスをもっと身近に感じてもらいたい』
『女性にもっと気軽に足を運んでもらいたい』
というコンセプトどおりのイベントでした。

レクサスとノエビア豊田販社のコラボイベント

毎月恒例の、この「ローズコンシェル」。
次回も、取材 兼ティータイムに行こうと思っていますので
みなさんぜひご一緒にウィンク

次回は、
8月24日(水) 13:00~17:00
場所は、同じく レクサス土橋店
です。





Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(2)
この記事へのコメント
はじめまして!
あちこちで名前を見かけるのですが、さしあたりtwitterでフォローさせていただきました♪

このイベントいいですね!
レクサスでこのような女性向けイベントがあるとは驚きです。
自分は男なので、とりあえず嫁はんに教えてみますね!
ママ友団体で押しかけそうで恐いですが(笑
Posted by hiro at 2011年07月14日 17:02
hiroさま

はじめて☆
Twitterフォローありがとうございます!
奥さんに、ぜひ、お知らせくださいね☆
ママ友と豊かな時間を過ごすのも、いいですね!
Posted by ルーコ 井上 at 2011年07月18日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。