ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

2009年03月14日 13:59

ココバナ:こんどう(KONDO) 近藤店長

先日、ラジオでブーログ---地元企業・お店のトップ、ココだけ話「ココバナ」収録で、
豊田市亀首町・井上町で総合衣料品販売を行っている
こんどう(KONDO)の近藤店長にインタビューさせていただきました。
(3月16日月曜から20日 金曜まで平日毎朝7:55〜4分間、
エフエムとよた 78.6MHzで放送です)

ココバナ:こんどう(KONDO) 近藤店長

今年で創業60年を迎えた こんどう(KONDO)さん(会社名 有限会社 丸宗)。
近藤店長は、三代目経営者にこれからなる方です。

戦後の復興期、住民のみなさんが衣料にも不足しているときに、
創業者であるおじいさんが、みなさんの役に立ちたいと
服をお値打ちに販売し始めたのが、創業のきっかけなんだそうです。
そういう精神が受け継がれ、地元の、お客さまとの人間的つながりを
とても大事にしてお店を経営されている こんどう(KONDO)さん。
それが、お話の端々から伝わってきました。

豊田猿投地区のことは、「いい意味で田舎であることがいい」と近藤さん。
人間的つながりが、お客さまをつなぎ、今があることを、
感謝しているというお話でした。

お客さまの顔を思い浮かべながらの仕入れも、
地元に根ざした衣料品店こんどう(KONDO)さんならでは。
本当に、個別に仕入れてさしあげることもあれば、
こういうのが喜ばれるだろうとたくさんのお客さまを思い浮かべることもあるそうで、
それが実際にお客さまの身にまとうものになり、喜んでいる様子、
また、お店にいらっしゃったときに「これいいよ~」と声をかけていただいたときに、
これ以上なく嬉しい、と、近藤店長は語っていました。

お客さまの層としては、50代、60代のご婦人が多いそうですが、
乳幼児用の子ども服、その他関連商品も、こんどう(KONDO)さんには置いてあり、
お孫さんに買っていかれる方はもちろん、
これからママ層にも喜ばれる店づくりをしていきたい、とおっしゃっていました。
ママ層に喜ばれる店づくり、そして、おもしろグッズの販売は、
三代目の近藤店長が、これからの こんどう(KONDO)を築いていく経営者として
手がけたこと。
また、衣料品だけでなく、関連商品として、どこで見つけてくるんですか~?と
聞きたくなるようなおもしろい物も仕入れて販売していらっしゃいます。

例えば・・・
写真の中で、私が手に持っているのが、近藤店長からいただいた「鼻マスク」。

ココバナ:こんどう(KONDO) 近藤店長

小さなフィルターがついた網?!みたいなもので、
鼻の穴に入れると、鼻をダイレクトに花粉や乾燥から守ることができるというもの。
会社に帰ってさっそく、花粉症のスタッフにあげました。
珍しがって喜んでましたにっこり
後日、使用感を聴いてみたいと思いますにこにこ

「鼻マスク」というものを、知っていれば、
インターネット検索で、いろいろ詳しくしることもできますが、
存在すら知らないものを、こうして、こんどう(KONDO)さんで発見することができますにこにこ
私は以前、足裏足跡のツボに強烈にきく、世界特許!の、いぼいぼスリッパの存在を
こんどう(KONDO)さんで知り、一目で気に入り購入
以前のブログに書きました元気)。
冬がきてあたたかいスリッパに移行するまで、そのスリッパ(サンダル)を、
社内で、ひゃ~ひゃ~痛がりながら、履いておりました。
このところ、春お花になり・・・また、それが復活する日も近いです。

そんな、おもしろい物も販売している こんどう(KONDO)さん、近藤店長さんの人柄を、
ラジオで知ることができるのが、来週のココバナです!



放送をお楽しみに☆

こんどう(KONDO) 近藤店長 ココバナは、
3/16(月)から、20(金)まで
エフエムとよたで放送されますキラン
朝7:55〜7:59、78.6MHz です。






同じカテゴリー(ブーログいろいろ)の記事画像
ブーログ30万記事突破、ありがとうございます。
2017年  地域ブログ「ブーログ」10周年の年
豊田市と周辺域の病院 口コミサイト オープン
新年あけましておめでとうございます。
香嵐渓の今の様子がわかる、ブロガーさんの2015年ブログ記事をご紹介
父の日は手薄
同じカテゴリー(ブーログいろいろ)の記事
 ブーログ30万記事突破、ありがとうございます。 (2017-06-12 14:17)
 2017年 地域ブログ「ブーログ」10周年の年 (2017-01-01 11:23)
 豊田市と周辺域の病院 口コミサイト オープン (2016-10-28 11:25)
 新年あけましておめでとうございます。 (2016-01-01 16:05)
 香嵐渓の今の様子がわかる、ブロガーさんの2015年ブログ記事をご紹介 (2015-11-23 12:05)
 父の日は手薄 (2015-06-20 19:41)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:ブーログいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。