ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 ›
Bishop Worldさんオープン
2007年12月09日 01:50
Bishop Worldさんオープン
今朝8時に、Bishop Worldさんがオープンしました。
(豊田市上丘町、地図は当社安藤のブログで)
さっそく朝見に行ってきました。
お客様のオープンというのは、いつもドキドキします。
ロゴマークに始まって、店内の各種デザイン(POPや内装カッティングシート)や
店外ののぼりやゴミ箱のステッカーなど・・・
そして、OPENチラシ・・・
担当した営業スタッフの安藤は、私よりももっと
ドキドキしていたかもしれません。
もちろん、お客様ご自身は、もっともっとだと思います。
思いを共有してOPENまで歩んで(ときに走って)いく・・・
そして、喜び合えることを目指して頑張っております。
まずは天気も非常に気になっていました。
朝起きたら快晴でとーっても嬉しくなりました。
Bishopはインターナショナルコンビニ。
ブラジルの食材・生活雑貨を主役に、
日本の食材・生活雑貨も置いています。
一見普通のコンビニ・・・でも、店内には、
笑顔の素敵なブラジル人(使用言語は日本語)スタッフさんが
迎えてくれて、販売している商品も、
インターナショナル。
試食をお勧めしていたスタッフの方とパシャッ。
とてもきれいな方です☆
私が買った商品たちです。
↑
このケーキ、実は以前から好きでした☆
↑
これはなんだろう?というものが売っていて楽しいのです。
これは、「ヤシの新芽」です。
お店で手にとってなめまわすように見ていたら、
役員さんが、「割いて、しょう油つけて食べるとうまいんだー、これが」と
おっしゃるので、買ってきました。
ヤシとしょう油の組み合わせが想像できないので
食べてみよう!と思い。
自宅で食べちゃうより、会社でみんなで試食しようっと
↑
かじってある写真で大変失礼します
(親指が乾燥しておりまして恐縮です)
イートインで食べられるんです。
3種類の揚げパンがあります。
おっ!おいしい!というわけで、断面図をお見せしたくて・・・。
これが、私の今日の朝ごはんでした。
インターナショナルモーニング
(豊田市上丘町、地図は当社安藤のブログで)
さっそく朝見に行ってきました。
お客様のオープンというのは、いつもドキドキします。
ロゴマークに始まって、店内の各種デザイン(POPや内装カッティングシート)や
店外ののぼりやゴミ箱のステッカーなど・・・
そして、OPENチラシ・・・
担当した営業スタッフの安藤は、私よりももっと
ドキドキしていたかもしれません。
もちろん、お客様ご自身は、もっともっとだと思います。
思いを共有してOPENまで歩んで(ときに走って)いく・・・
そして、喜び合えることを目指して頑張っております。
まずは天気も非常に気になっていました。
朝起きたら快晴でとーっても嬉しくなりました。
Bishopはインターナショナルコンビニ。
ブラジルの食材・生活雑貨を主役に、
日本の食材・生活雑貨も置いています。
一見普通のコンビニ・・・でも、店内には、
笑顔の素敵なブラジル人(使用言語は日本語)スタッフさんが
迎えてくれて、販売している商品も、
インターナショナル。
試食をお勧めしていたスタッフの方とパシャッ。
とてもきれいな方です☆
私が買った商品たちです。
↑
このケーキ、実は以前から好きでした☆
↑
これはなんだろう?というものが売っていて楽しいのです。
これは、「ヤシの新芽」です。
お店で手にとってなめまわすように見ていたら、
役員さんが、「割いて、しょう油つけて食べるとうまいんだー、これが」と
おっしゃるので、買ってきました。
ヤシとしょう油の組み合わせが想像できないので
食べてみよう!と思い。
自宅で食べちゃうより、会社でみんなで試食しようっと
↑
かじってある写真で大変失礼します
(親指が乾燥しておりまして恐縮です)
イートインで食べられるんです。
3種類の揚げパンがあります。
おっ!おいしい!というわけで、断面図をお見せしたくて・・・。
これが、私の今日の朝ごはんでした。
インターナショナルモーニング
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントありがとうございました。
嬉しいです☆
隣のGSユニーオイルさんは私の行きつけなので今度給油のついでに寄ってみます。