ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。 ›
スーパーやまのぶ岡崎市「矢作店」プレオープン
2009年11月16日 20:53
スーパーやまのぶ岡崎市「矢作店」プレオープン
昨日(11月15日 日曜)、スーパーやまのぶさんの新店、
岡崎市での初のお店(豊田・岡崎合わせて5号店)の、
「矢作店」プレオープンに行ってきました。
-----------------------------------------
グランドオープンは、11月18日(水)です。
-----------------------------------------
ごく近所の方を招いての会食で、お買い物をしてもらう場ではありません。
地元の方へ やまのぶのこだわり・よさを、会食というかたちでふるまう会でした。
流線型のレンガの壁面が、とても印象的なお店です。

午前11時、いよいよオープン!
フレッシュグリーンのやまのぶブルゾンを着た爽やかな店員さんが、
みなさまをお出迎え。

私もそんな頃におじゃましまして・・・
中に入ると、あまりの美しさに息をのみます。
通路がこれまでのお店よりも広くとられていて、
お買い物が快適にできるようになっています・・・
とは、近藤常務のお話。

撮影は、当社の鈴木君。ちらっと左の方にいます・・・。

あっ、小さなスタッフさんも出勤?!
この間、生まれた!というブログを読んだと思っていたら・・・・
もう歩いてました☆
とってもかわいい☆
やまのぶ自社ブランド自然栽培米をつくっている野中さんと、
そのお子さんです。
あんまりかわいくて、ダッコさせてもらいました・・・
ん~っ、この軽さやわらかさが懐かしい(^^
その写真が野中さんのブログに・・・。

幹部のみなさんがならんでいます。
緊張感のある1枚です。

やはり、最初は社長のご挨拶。

たくさんの近所のみなさんを前に、岡崎に初めて出店したことの意気込みや、
地元のみなさんにご支援をお願いする内容でした。

深々とおじぎされた姿が印象的でした。

常務は、矢作店が、他のやまのぶのお店にないコンセプトを持った店であることを
強調されました。

特売チラシは出さない方針で、毎日同じお値段でお客様が安心してゆったり
お買い物できる体制にするため、一段とお値打ち価格にしていくということでした。

やまのぶ自社ブランド自然栽培米をつくっている野中さんもごあいさつ。

山中専務は、やまのぶの地域貢献活動についてお話し、
掃除に学ぶ会のことも、言及されました。

レジリーダーさんから、ポイントカードの説明もありました。
矢作店では、5,000円以上のお買い上げで、ポイントが倍になるそうです。
タイムセールや特売日などがない分、お客様にとって毎日が“特売”になる仕掛けなんですね。
さすがです。

本田店長(前 梅坪店長)は、「気付いたらすぐする、がモットーです!」と
ご挨拶されました。

やまのぶグループのレストラン ティア佳織の店の社長もご挨拶。

さて、始まりました、会食!
ビュッフェ形式で、やまのぶこだわりのお米・野菜・肉・魚たちが続々 登場!
集まった方々みんな一斉にそれをお皿にとり、
みんなで味わい、やまのぶさんの岡崎市登場を歓迎しているようでした。

山中社長が、「うなぎが焼けました~!」とアナウンス。
社長のアナウンス(店内放送)は、なかなか聞けないんじゃないでしょうか。
ラッキー☆


たくさんの方が食事を楽しみ、売り場の奥まで会食場になりました。


また、スタッフのみなさんのイキイキとした表情が心に残る、プレオープンでした。








明るさと爽やかさと活気と元気と・・・プラスの空気に満ちた やまのぶさんでした。
いよいよあさって、18日(水)、グランドオープンです!!
26日には、元中日ドラゴンズ選手の大豊さんが来るそうです!

-------------------------------------------------------------
※本日、矢作店情報を、
ホームページにアップさせていただきました。
所在地等のご確認に、ご覧下さい。
http://yamanobu.co.jp/shop/yahagi.html
岡崎市での初のお店(豊田・岡崎合わせて5号店)の、
「矢作店」プレオープンに行ってきました。
-----------------------------------------
グランドオープンは、11月18日(水)です。
-----------------------------------------
ごく近所の方を招いての会食で、お買い物をしてもらう場ではありません。
地元の方へ やまのぶのこだわり・よさを、会食というかたちでふるまう会でした。
流線型のレンガの壁面が、とても印象的なお店です。

午前11時、いよいよオープン!
フレッシュグリーンのやまのぶブルゾンを着た爽やかな店員さんが、
みなさまをお出迎え。

私もそんな頃におじゃましまして・・・
中に入ると、あまりの美しさに息をのみます。
通路がこれまでのお店よりも広くとられていて、
お買い物が快適にできるようになっています・・・
とは、近藤常務のお話。

撮影は、当社の鈴木君。ちらっと左の方にいます・・・。

あっ、小さなスタッフさんも出勤?!
この間、生まれた!というブログを読んだと思っていたら・・・・
もう歩いてました☆
とってもかわいい☆
やまのぶ自社ブランド自然栽培米をつくっている野中さんと、
そのお子さんです。
あんまりかわいくて、ダッコさせてもらいました・・・
ん~っ、この軽さやわらかさが懐かしい(^^
その写真が野中さんのブログに・・・。
幹部のみなさんがならんでいます。
緊張感のある1枚です。

やはり、最初は社長のご挨拶。

たくさんの近所のみなさんを前に、岡崎に初めて出店したことの意気込みや、
地元のみなさんにご支援をお願いする内容でした。

深々とおじぎされた姿が印象的でした。

常務は、矢作店が、他のやまのぶのお店にないコンセプトを持った店であることを
強調されました。

特売チラシは出さない方針で、毎日同じお値段でお客様が安心してゆったり
お買い物できる体制にするため、一段とお値打ち価格にしていくということでした。

やまのぶ自社ブランド自然栽培米をつくっている野中さんもごあいさつ。

山中専務は、やまのぶの地域貢献活動についてお話し、
掃除に学ぶ会のことも、言及されました。

レジリーダーさんから、ポイントカードの説明もありました。
矢作店では、5,000円以上のお買い上げで、ポイントが倍になるそうです。
タイムセールや特売日などがない分、お客様にとって毎日が“特売”になる仕掛けなんですね。
さすがです。

本田店長(前 梅坪店長)は、「気付いたらすぐする、がモットーです!」と
ご挨拶されました。

やまのぶグループのレストラン ティア佳織の店の社長もご挨拶。

さて、始まりました、会食!
ビュッフェ形式で、やまのぶこだわりのお米・野菜・肉・魚たちが続々 登場!
集まった方々みんな一斉にそれをお皿にとり、
みんなで味わい、やまのぶさんの岡崎市登場を歓迎しているようでした。

山中社長が、「うなぎが焼けました~!」とアナウンス。
社長のアナウンス(店内放送)は、なかなか聞けないんじゃないでしょうか。
ラッキー☆


たくさんの方が食事を楽しみ、売り場の奥まで会食場になりました。


また、スタッフのみなさんのイキイキとした表情が心に残る、プレオープンでした。








明るさと爽やかさと活気と元気と・・・プラスの空気に満ちた やまのぶさんでした。
いよいよあさって、18日(水)、グランドオープンです!!
26日には、元中日ドラゴンズ選手の大豊さんが来るそうです!

-------------------------------------------------------------
※本日、矢作店情報を、
ホームページにアップさせていただきました。
所在地等のご確認に、ご覧下さい。
http://yamanobu.co.jp/shop/yahagi.html
Posted by ルーコ 井上美穂
│コメント(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ご来店誠にありがとうございました。
またブログアップ誠にありがとうございます。
やまのぶで一番小柄な店長が、
やまのぶで一番大きな店舗を任されてしまいました。
大きな責任を感じておりますが、
プレッシャーみたいな感じ方はしていません。
楽しみながら、皆さんと一緒にお店作りに励んでいきます。
今後の矢作店にご期待くださいませ!
オープンおめでとうございます!
小さな大きな店長様!
頑張って下さい。
ほんとに、素晴らしい店舗で、
プレオープンで店長はじめみなさんの
晴れ姿、イキイキした空気を感じ、
いい体験をさせていただきました。
楽しみながら店作りをしていける店長、
尊敬です。
ご発展を、心より願っております。
こういうお店だと挨拶なんかも元気よくされているんだろうなと感じますね。