2011年01月29日 08:16
ホームページ制作/葬儀のWeb(ウェブ)割
先日、フューネ三浦社長のブログで紹介がありましたように
フューネさんのホームページで、
「葬儀のウェブ割」が始まりました。
![トップ](//img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
葬儀業界のなかでも、まだかなり珍しい、Webでのサービスです。
「感動葬儀。」
時代が変わっても
変わらない、変えない精神、行動基準と、
時代の変遷にともなって、
先手で変えていくサービス。
その生きた事例に係わらせていただいたことは、ひとつの誇りです。
Web(ウェブ)割のページは、
割引基準の提示と、「事前相談シート」のこと、という
2つの、互いに密接に関わる大テーマに別れています。
![ウェブ割ページ](//img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%89%B2%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_s.jpg)
つまり、「資料請求をしていただけるだけで
1万円キャッシュバック」によって、
「事前相談シート」を体験していただくための
1つの方法なのですね。
![事前相談シート部分](//img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%89%B2%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%83%A8%E5%88%86.jpg)
実は、私も2年ほど前に、フューネさんの「事前相談シート」をもとに、
事前相談してみたことがあります。
まず、自分の父親が急死したらどうなるのか・・・
私は、末っ子ですし、車の販売には関わっていないことから、
喪主になることはないのですが、
“喪主”や社葬における“葬儀委員長”は
どうするのか、誰がどこに連絡するのか・・・
シートの質問に答えることはできませんでした。
当然、私の兄・姉も答えられません(当時は)。
これでは、大混乱をきたし、感動のお別れどころではなくなります。
そして、次に自分。
自分がもし突然なにか事故でもあって急死したら・・・
息子がチビでも喪主になるのか、
その必要があるのかないのか、
さっぱりわかりませんし、残された人もわからないと思います。
(実際には、必要に応じて、息子が幼児でも
名義上は喪主になることがあるそうです)。
混乱の例は、世の中にはたくさんあって、
最終的にはなんとかなっていってしまうのでしょうけれど、
やはり最後のお別れの「感動葬儀。」のためには、
「事前相談」が非常に役に立つものだと
実感することができました。
単なる値引きによる集客ではない、
お客様のためのWeb(ウェブ)割。
そこに共感し、Web(ウェブ)割ページの企画制作・その動線設計に
気持ちと力が入りました。
不安がある方はもちろんのこと、
「そういえば、どうするんだろ?」という
漠然としたもやもやをお持ちの方(わたしのような方)も、
ぜひご覧下さい。
![ウェブ割バナー](//img01.boo-log.com/usr/minoue/bnr_webwari.jpg)
・トップページ
・ウェブ割ページ
・資料請求ページ
フューネさんのホームページで、
「葬儀のウェブ割」が始まりました。
![トップ](http://img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
葬儀業界のなかでも、まだかなり珍しい、Webでのサービスです。
「感動葬儀。」
時代が変わっても
変わらない、変えない精神、行動基準と、
時代の変遷にともなって、
先手で変えていくサービス。
その生きた事例に係わらせていただいたことは、ひとつの誇りです。
Web(ウェブ)割のページは、
割引基準の提示と、「事前相談シート」のこと、という
2つの、互いに密接に関わる大テーマに別れています。
![ウェブ割ページ](http://img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%89%B2%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_s.jpg)
つまり、「資料請求をしていただけるだけで
1万円キャッシュバック」によって、
「事前相談シート」を体験していただくための
1つの方法なのですね。
![事前相談シート部分](http://img01.boo-log.com/usr/minoue/11.01.28.%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%89%B2%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%83%A8%E5%88%86.jpg)
実は、私も2年ほど前に、フューネさんの「事前相談シート」をもとに、
事前相談してみたことがあります。
まず、自分の父親が急死したらどうなるのか・・・
私は、末っ子ですし、車の販売には関わっていないことから、
喪主になることはないのですが、
“喪主”や社葬における“葬儀委員長”は
どうするのか、誰がどこに連絡するのか・・・
シートの質問に答えることはできませんでした。
当然、私の兄・姉も答えられません(当時は)。
これでは、大混乱をきたし、感動のお別れどころではなくなります。
そして、次に自分。
自分がもし突然なにか事故でもあって急死したら・・・
息子がチビでも喪主になるのか、
その必要があるのかないのか、
さっぱりわかりませんし、残された人もわからないと思います。
(実際には、必要に応じて、息子が幼児でも
名義上は喪主になることがあるそうです)。
混乱の例は、世の中にはたくさんあって、
最終的にはなんとかなっていってしまうのでしょうけれど、
やはり最後のお別れの「感動葬儀。」のためには、
「事前相談」が非常に役に立つものだと
実感することができました。
単なる値引きによる集客ではない、
お客様のためのWeb(ウェブ)割。
そこに共感し、Web(ウェブ)割ページの企画制作・その動線設計に
気持ちと力が入りました。
不安がある方はもちろんのこと、
「そういえば、どうするんだろ?」という
漠然としたもやもやをお持ちの方(わたしのような方)も、
ぜひご覧下さい。
![ウェブ割バナー](http://img01.boo-log.com/usr/minoue/bnr_webwari.jpg)
・トップページ
・ウェブ割ページ
・資料請求ページ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。