2014年07月09日 18:27
豊田おいでんまつり花火大会:穴場
先日、「おいでん祭り花火大会を上手に楽しむ方法 : 渋滞避ける編」を書きましたが、
今日は、「穴場編」です。
ルーコに職場体験に来た中学生Aくんは、リサーチ業務を体験。
いろいろネット検索し、おいでん祭りを より楽しむことをテーマに
以下のいい情報を拾ってくれました。
--------------------------
▼協賛すると、良い席で見ることができる
http://www.oidenmaturi.com/kyosan/index.html
5/7から受付が始まっているので売り切れの枠もありますが、
まだ席はありそうです。
≪協賛メニュー≫
【イス】
協賛金額:4,500円/口
など。
▼竜宮橋より少し南にいった近辺の川沿いから見るときれい
http://chipusan.boo-log.com/e198965.html
---------------------------
以下の画像は、私が過去にFacebookに投稿した記事ですが、
豊田市美術館の東側もかつては穴場でした。
今もギリギリ穴場、かな。
さえぎるものなく よく見えます。
そのあたりの近所の人でいっぱいになり、年々人が増え、
5年前は数組しかいないすばらしい穴場だったのが、今は穴場感薄れています。
口コミもあると思いますが、たぶんネットの力ですねー。
今年は1時間以上前(17:30頃)からの場所取りが必要だと思います。
さて、ふたたび中学生Aくんのリサーチ業務の結果です。
▼用意編
・最初から見るなら開始2〜3時間前から場所取りが大事(開始は19:10)
・雨が降ると、人混みの中で大変。雨具を持って行くと安心。
※確か3年前?には急な大雨で花火大会が中断されたことがあります。
・シートを持って行けば、疲れたときに色んな場所で座れる。
以上です。
今年のおいでん祭り花火大会は、
7月27日(日) 19:10~21:00
昨年よりも上手に楽しめますように☆
今日は、「穴場編」です。
ルーコに職場体験に来た中学生Aくんは、リサーチ業務を体験。
いろいろネット検索し、おいでん祭りを より楽しむことをテーマに
以下のいい情報を拾ってくれました。
--------------------------
▼協賛すると、良い席で見ることができる
http://www.oidenmaturi.com/kyosan/index.html
5/7から受付が始まっているので売り切れの枠もありますが、
まだ席はありそうです。
≪協賛メニュー≫
【イス】
協賛金額:4,500円/口
など。
▼竜宮橋より少し南にいった近辺の川沿いから見るときれい
http://chipusan.boo-log.com/e198965.html
---------------------------
以下の画像は、私が過去にFacebookに投稿した記事ですが、
豊田市美術館の東側もかつては穴場でした。
今もギリギリ穴場、かな。
さえぎるものなく よく見えます。
そのあたりの近所の人でいっぱいになり、年々人が増え、
5年前は数組しかいないすばらしい穴場だったのが、今は穴場感薄れています。
口コミもあると思いますが、たぶんネットの力ですねー。
今年は1時間以上前(17:30頃)からの場所取りが必要だと思います。
さて、ふたたび中学生Aくんのリサーチ業務の結果です。
▼用意編
・最初から見るなら開始2〜3時間前から場所取りが大事(開始は19:10)
・雨が降ると、人混みの中で大変。雨具を持って行くと安心。
※確か3年前?には急な大雨で花火大会が中断されたことがあります。
・シートを持って行けば、疲れたときに色んな場所で座れる。
以上です。
今年のおいでん祭り花火大会は、
7月27日(日) 19:10~21:00
昨年よりも上手に楽しめますように☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。