2016年03月28日 15:23
「集客ホームページ一夜城」の一城目、築城しました。
5時間で立ち上がり、ずっと役立つ-----------
をキャッチフレーズに、ホームページの新規立ち上げやリニューアルを一気に進めたい経営者のみなさんに向けて発信してきた「集客ホームページ一夜城PLAN」。
このキャッチフレーズは、別の言い方をすると・・・
一気に築く、そしてしっかり育てる-----------
先日、一城目を築城させていただきました。
※お客様(第1号城主)
5時間、弊社会議室にこもって、じっくり、そして一気に打ち合わせしながら、目の前で(目の前のパソコン画面を見ていただいている状態)システムを動かして構築、骨組みを作り、内容(文章や画像など)を入れていって・・・と進行しました。
城主は、弊社営業スタッフが通っているビジネスネットワークの会、BNI インディゴチャプターさん。
代表の西山さんに、お越しいただき、築城(ホームページ開設)しました。
→BNIインディゴチャプーター 一夜城ホームページ
「どんどんできていく様子がわかっておもしろかった!」
というお声をいただきました。
一夜城プランにパフォーマンス要素は考えていなかったので、「おもしろい!」という点でも喜んでいただけるサービスができたと嬉しく思いました。
ホームページは、作っておけばそれで集客できる・・・
というケースも稀にはありますが、実際には、そういうものではありません。
ユーザー発想・ユーザー視点でページを増やしていく、改善していくということを繰り返しながら、集客できるものに育っていきます。
というより、育てていくことが集客に結びついていきます。
豊臣秀吉が一夜城(岐阜県大垣市の墨俣城)を築城したときも、一夜で完全な城にしたわけではなく、一夜で行ったことは、骨組みまでと言われています。
その後何日もかけて完成させていたのです。
「一夜城」とネーミングしたときに、それを知り、ルーコでやろうとしていることは、ますます「一夜城」的だと思いました。
一気に築く、そしてしっかり育てる。
第一城 城主のBNIインディゴチャプター西山さんには、以下のお声もいただきました。
「始めは5時間も、何をするのかと思っていましたが、あっという間でした。
立ちあがったホームページが、BNIインディゴチャプターが盛り上がるツールとなるようにしたいです。
今後もコンサルティングを受けながら、BNIインディゴチャプターのイメージの大きなビルを創り上げていくように、ホームページも大きく育てていきます。」
ホームページを育てる、という考え方を共有できるお客様と、「喜びを創る」仕事をしていきます。
あさって、2城目の築城です。
をキャッチフレーズに、ホームページの新規立ち上げやリニューアルを一気に進めたい経営者のみなさんに向けて発信してきた「集客ホームページ一夜城PLAN」。
このキャッチフレーズは、別の言い方をすると・・・
一気に築く、そしてしっかり育てる-----------
先日、一城目を築城させていただきました。
※お客様(第1号城主)
5時間、弊社会議室にこもって、じっくり、そして一気に打ち合わせしながら、目の前で(目の前のパソコン画面を見ていただいている状態)システムを動かして構築、骨組みを作り、内容(文章や画像など)を入れていって・・・と進行しました。
城主は、弊社営業スタッフが通っているビジネスネットワークの会、BNI インディゴチャプターさん。
代表の西山さんに、お越しいただき、築城(ホームページ開設)しました。
→BNIインディゴチャプーター 一夜城ホームページ
「どんどんできていく様子がわかっておもしろかった!」
というお声をいただきました。
一夜城プランにパフォーマンス要素は考えていなかったので、「おもしろい!」という点でも喜んでいただけるサービスができたと嬉しく思いました。
ホームページは、作っておけばそれで集客できる・・・
というケースも稀にはありますが、実際には、そういうものではありません。
ユーザー発想・ユーザー視点でページを増やしていく、改善していくということを繰り返しながら、集客できるものに育っていきます。
というより、育てていくことが集客に結びついていきます。
豊臣秀吉が一夜城(岐阜県大垣市の墨俣城)を築城したときも、一夜で完全な城にしたわけではなく、一夜で行ったことは、骨組みまでと言われています。
その後何日もかけて完成させていたのです。
「一夜城」とネーミングしたときに、それを知り、ルーコでやろうとしていることは、ますます「一夜城」的だと思いました。
一気に築く、そしてしっかり育てる。
第一城 城主のBNIインディゴチャプター西山さんには、以下のお声もいただきました。
「始めは5時間も、何をするのかと思っていましたが、あっという間でした。
立ちあがったホームページが、BNIインディゴチャプターが盛り上がるツールとなるようにしたいです。
今後もコンサルティングを受けながら、BNIインディゴチャプターのイメージの大きなビルを創り上げていくように、ホームページも大きく育てていきます。」
ホームページを育てる、という考え方を共有できるお客様と、「喜びを創る」仕事をしていきます。
あさって、2城目の築城です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。