2009年08月25日 13:01
帽子の数え方
先日、当社の営業スタッフ中垣が、突然
「帽子ってなんて数えるんですか?」と
他のスタッフに聞いていました。
衣料の「こんどう」さんの商品掲載に関連して
出てきた疑問だったようです。
誰もはっきりした答えが出せず、どんどんお笑いの方向へ・・・
「いっこ、にこ・・・でいいんじゃない?」
「帽子がいっこ、いちぼうし、帽子がにこ、にぼうし・・・」
「個?いや、いちハット、にハット?!」
「それがありなら、いちキャップ、にキャップ」と思いつくまま
言い合っているうちに、事務所全体が爆笑、となってしまいました(笑)。
デスクワークをしていた私もプチン!と切れたように笑えてしまいました。
結局誰もわからないままでした。
もしかしたら、知っていて当たり前のことかもしれないので、
こんどうさんに聞くこともはばかられ・・・。
この、帽子の数え方が、ずっと気になったまま帰宅し、
姉に聞いてみました。
「帽子ってどうやって数えると思う?」
「いち台、に台でしょ、そりゃ」
車じゃないんだから・・・
姉は、家に帰っても車屋さんでした。
姉「いや、いち羽、に羽じゃない?」と真顔で。
私「飛ぶんか、帽子が」
私「そうだ!いっ着、に着じゃないかな」
姉「それつまんないね」
おもしろい答えを探そうというものではないのです、
帽子の数え方がわからなかったのです(笑)。
ついに、こんどうさんに聞きました。
「いっ個、に個でいいと思うよ(笑)」でした。
「でいいと思うよ」といわれると、さらに気になりますが、
このへんで。。。
「帽子ってなんて数えるんですか?」と
他のスタッフに聞いていました。
衣料の「こんどう」さんの商品掲載に関連して
出てきた疑問だったようです。
誰もはっきりした答えが出せず、どんどんお笑いの方向へ・・・
「いっこ、にこ・・・でいいんじゃない?」
「帽子がいっこ、いちぼうし、帽子がにこ、にぼうし・・・」
「個?いや、いちハット、にハット?!」
「それがありなら、いちキャップ、にキャップ」と思いつくまま
言い合っているうちに、事務所全体が爆笑、となってしまいました(笑)。
デスクワークをしていた私もプチン!と切れたように笑えてしまいました。
結局誰もわからないままでした。
もしかしたら、知っていて当たり前のことかもしれないので、
こんどうさんに聞くこともはばかられ・・・。
この、帽子の数え方が、ずっと気になったまま帰宅し、
姉に聞いてみました。
「帽子ってどうやって数えると思う?」
「いち台、に台でしょ、そりゃ」
車じゃないんだから・・・
姉は、家に帰っても車屋さんでした。
姉「いや、いち羽、に羽じゃない?」と真顔で。
私「飛ぶんか、帽子が」
私「そうだ!いっ着、に着じゃないかな」
姉「それつまんないね」
おもしろい答えを探そうというものではないのです、
帽子の数え方がわからなかったのです(笑)。
ついに、こんどうさんに聞きました。
「いっ個、に個でいいと思うよ(笑)」でした。
「でいいと思うよ」といわれると、さらに気になりますが、
このへんで。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。