ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

2010年07月16日 00:37

やまのぶ おかひじき

日々の買い物、やまのぶ本店か梅坪店です。
明日の朝定刻に起きることができるようにと気持ちが急いて
毎度毎度、スピード重視になります。
ごんべいの里コーナーへまっしぐら。
そのほかも、値段も見ずに、たたたたーっと商品をカゴへ。
毎回同じ食品はごくわずかで、毎回カゴの中身は違うのですが、
不思議と合計金額は同じくらい。
体感的に、安い、です。
値段も品質も信頼しきっているからできる芸当です。

さて、先日、やまのぶさんの
「ごんべいの里ブログ」で紹介されていた「おかひじき」を発見!
「あっ、あった!」と思わずひとりごと。
迷わずカゴへ。

その日の買い物一式、こんな感じです。

やまのぶ おかひじき

ときどき、ブログレシピを参考にしております。

やまのぶ おかひじき

おかひじき、ブログの通りに、湯にくぐらせる・・・
はい、完成。
ん~、なんて簡単な。
簡単すぎたので、しらすとポン酢をかけてみまして・・・
子どもも大人も「うまい!」「うまい!」の連発。

これは・・・いわゆる「男の料理」に分類されてもいいんじゃないか
と思いますが、ところでなぜ「女の料理」ってコトバがメジャーにならないのか・・・
「女の男の料理」・・・? 「男の女の料理」・・・?
・・・どっちでもいいですね。
そんなこと考えてる暇があったら働こってことで・・・
とにかく、おいしかった、おかひじき。

試してみてください、ごんべいの里ブログのレシピ。
きっと感動しますハートウィンク


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
金のキョロちゃんが何回も当たる人
武田双雲「深化」、観に行ってきました。
ルーコ創業18年
花粉症にレンコンをほぼ毎日。症状が軽いです。
映画『スティーブ・ジョブズ』を遅ればせながら
夢農人とよた会長の結婚式2次会
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 六次の隔たりで「できない」を越えた話 (2019-02-18 16:46)
 仕事ができない人の定義 (2018-06-16 15:13)
 オール英語の電話に格闘 (2018-03-05 19:57)
 金のキョロちゃんが何回も当たる人 (2017-10-21 09:25)
 武田双雲「深化」、観に行ってきました。 (2017-06-25 11:41)
 ルーコ創業18年 (2017-05-11 14:27)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。