2010年07月16日 00:37
やまのぶ おかひじき
日々の買い物、やまのぶ本店か梅坪店です。
明日の朝定刻に起きることができるようにと気持ちが急いて
毎度毎度、スピード重視になります。
ごんべいの里コーナーへまっしぐら。
そのほかも、値段も見ずに、たたたたーっと商品をカゴへ。
毎回同じ食品はごくわずかで、毎回カゴの中身は違うのですが、
不思議と合計金額は同じくらい。
体感的に、安い、です。
値段も品質も信頼しきっているからできる芸当です。
さて、先日、やまのぶさんの
「ごんべいの里ブログ」で紹介されていた「おかひじき」を発見!
「あっ、あった!」と思わずひとりごと。
迷わずカゴへ。
その日の買い物一式、こんな感じです。

ときどき、ブログレシピを参考にしております。

おかひじき、ブログの通りに、湯にくぐらせる・・・
はい、完成。
ん~、なんて簡単な。
簡単すぎたので、しらすとポン酢をかけてみまして・・・
子どもも大人も「うまい!」「うまい!」の連発。
これは・・・いわゆる「男の料理」に分類されてもいいんじゃないか
と思いますが、ところでなぜ「女の料理」ってコトバがメジャーにならないのか・・・
「女の男の料理」・・・? 「男の女の料理」・・・?
・・・どっちでもいいですね。
そんなこと考えてる暇があったら働こってことで・・・
とにかく、おいしかった、おかひじき。
試してみてください、ごんべいの里ブログのレシピ。
きっと感動します
明日の朝定刻に起きることができるようにと気持ちが急いて
毎度毎度、スピード重視になります。
ごんべいの里コーナーへまっしぐら。
そのほかも、値段も見ずに、たたたたーっと商品をカゴへ。
毎回同じ食品はごくわずかで、毎回カゴの中身は違うのですが、
不思議と合計金額は同じくらい。
体感的に、安い、です。
値段も品質も信頼しきっているからできる芸当です。
さて、先日、やまのぶさんの
「ごんべいの里ブログ」で紹介されていた「おかひじき」を発見!
「あっ、あった!」と思わずひとりごと。
迷わずカゴへ。
その日の買い物一式、こんな感じです。
ときどき、ブログレシピを参考にしております。

おかひじき、ブログの通りに、湯にくぐらせる・・・
はい、完成。
ん~、なんて簡単な。
簡単すぎたので、しらすとポン酢をかけてみまして・・・
子どもも大人も「うまい!」「うまい!」の連発。
これは・・・いわゆる「男の料理」に分類されてもいいんじゃないか
と思いますが、ところでなぜ「女の料理」ってコトバがメジャーにならないのか・・・
「女の男の料理」・・・? 「男の女の料理」・・・?
・・・どっちでもいいですね。
そんなこと考えてる暇があったら働こってことで・・・
とにかく、おいしかった、おかひじき。
試してみてください、ごんべいの里ブログのレシピ。
きっと感動します

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。