2013年03月06日 11:11
弊社スタッフ、新聞に載りました。
先日、豊田地域の新聞「矢作新報」に、弊社スタッフの
鈴木悠生が掲載されました。
![弊社スタッフ、新聞に載りました。](//img01.boo-log.com/usr/minoue/13.03.01.%E6%96%B0%E4%B8%89%E6%B2%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9_%E6%82%A0%E7%94%9F%E5%90%9Bm.jpg)
自分が載るよりスタッフが載ったほうがずっとうれしいものです。
「販促パートナーとして、お客様と共に共通の成果を目指す」
と書いていただきましたが、
お客様にとっての“成果”が、私たちの“成果”なのです。
お客様には会社・お店をどうしていきたいか、というビジョンがあって、
私たちはその中で何を求められていて、それをどのように実現していくのか
ということを、聞き出し、考え、提案し、実行する、という仕事をしています。
ホームページやチラシやパンフレットなどを作っている会社
というのは、一側面であり、大事な部分です。
それは、「実行する」大事な手段なのです。
(それがあって初めて実行が可能になります。)
手段・戦略を選んで提案することがあるので、
この記事に書いていただいたように
「ホームページ制作の打ち合わせでも、チラシやポスティングのほうが
効果があると思えばそちらを提案する」ということにもなります。
「のぼり旗を作ってください」というご依頼でお伺いしたお客様から
販売促進のための店作り、社内体制の構築のコンサルティングを承って
実行している鈴木君です。
のぼり旗はたしかに必要ではあるけれど、
真意は、単にのぼり旗を作りたいのではなかった、
ということだったのです。
真意をつかんで提案、実行、です。
そういう会社の考え方を、スタッフが、語り、記事にしていただいて、
とてもうれしかったです。
また、右上に「BNIおいでんチャプター」と書いてありますが、
これは、鈴木悠生君が、入社と同時に 私に入れられた?!![](//boo-log.com/img/face/072.gif)
人脈形成、ビジネスマッチングの組織です。
そういう場において、大事な会社の核となる考え方を語ってくれて
活躍していることが伝わってきました。
これからの更なる成長が楽しみな若者!です。
(意外と若いんです
(28才))
鈴木悠生が掲載されました。
![弊社スタッフ、新聞に載りました。](http://img01.boo-log.com/usr/minoue/13.03.01.%E6%96%B0%E4%B8%89%E6%B2%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9_%E6%82%A0%E7%94%9F%E5%90%9Bm.jpg)
自分が載るよりスタッフが載ったほうがずっとうれしいものです。
「販促パートナーとして、お客様と共に共通の成果を目指す」
と書いていただきましたが、
お客様にとっての“成果”が、私たちの“成果”なのです。
お客様には会社・お店をどうしていきたいか、というビジョンがあって、
私たちはその中で何を求められていて、それをどのように実現していくのか
ということを、聞き出し、考え、提案し、実行する、という仕事をしています。
ホームページやチラシやパンフレットなどを作っている会社
というのは、一側面であり、大事な部分です。
それは、「実行する」大事な手段なのです。
(それがあって初めて実行が可能になります。)
手段・戦略を選んで提案することがあるので、
この記事に書いていただいたように
「ホームページ制作の打ち合わせでも、チラシやポスティングのほうが
効果があると思えばそちらを提案する」ということにもなります。
「のぼり旗を作ってください」というご依頼でお伺いしたお客様から
販売促進のための店作り、社内体制の構築のコンサルティングを承って
実行している鈴木君です。
のぼり旗はたしかに必要ではあるけれど、
真意は、単にのぼり旗を作りたいのではなかった、
ということだったのです。
真意をつかんで提案、実行、です。
そういう会社の考え方を、スタッフが、語り、記事にしていただいて、
とてもうれしかったです。
また、右上に「BNIおいでんチャプター」と書いてありますが、
これは、鈴木悠生君が、入社と同時に 私に入れられた?!
![](http://boo-log.com/img/face/072.gif)
人脈形成、ビジネスマッチングの組織です。
そういう場において、大事な会社の核となる考え方を語ってくれて
活躍していることが伝わってきました。
これからの更なる成長が楽しみな若者!です。
(意外と若いんです
![ウィンク](http://boo-log.com/img/face/073.gif)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。