ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

ルーコ 井上の「喜びを、創ろう」。集客・ブランディングの日々。

集客・ブランディングのコンサルティングと、それに関わるWeb・印刷物 企画制作の、株式会社ルーコの代表です。 「喜びを創ろう」を基本理念に活動する日々を書いています。

2013年09月25日 17:50

六次産業化に取り組む

先日、農産物・農園のブランディングについて書きましたが、

今日は、農産物のブランディングに関わる、六次産業化について書きます。

六次産業化とは、ここ数年でよく使われるようになった言葉で、

農業や水産業などの第一次産業が、食品加工(第二次産業)・

流通・販売(第三次産業)
にも業務展開している経営形態や、

商品展開のことをいいます。



農産物を生産して出荷するだけでなく、食品加工、流通、販売にも

農家が関わり、これまで、第二・第三次産業が得ていた農産物の付加価値を

農家が直接得ることができるようになるのが六次産業化
です。

夢農人も、「共同販売や6次産業化」という見出し付きで

中日新聞に掲載されています。


六次産業化に取り組む
→詳しくはこちら



このブログの記事タイトルに「六次産業化に取り組む」と書きましたが、

夢農人のメンバーは、六次産業化を目指して取り組んだわけではなく、

消費者に直接販売したり、

料理や加工品として提供することで、

より価値を感じていただけるようにしてきた結果


六次産業化になっていました。



六次産業の具体的な例は、

先日書きました、

農作物・農園のブランディングや、

消費者への直売

加工品開発・販売

レストランの経営などがあります。



消費者への直売
六次産業化に取り組む
→夢農人マルシェ


加工品開発・販売
六次産業化に取り組む
→抹茶シューゆたか

六次産業化に取り組む
→抹茶シューゆたか 掲載記事について詳しくはこちら


レストランの経営
六次産業化に取り組む
→大橋園芸さんのレクラ・ド・リール




私たちルーコは、

農家のみなさんのお話を聞かせていただいたり、

実際に生産現場を見させていただいたりしながら、

その農産物の、消費者にとっての魅力(売り)を、

引き出し、かたちにし、

言葉にして、情報発信していきます。



--------------------------------------


▼農産物のブランディングに関する記事

→農作物ブランディング

→六次産業化に取り組む ※この記事です

→六次産業化の企画・実行


------------------------------
ルーコ運営サイト、関連ページ

ルーコのブランディングについて

農家のためのWeb戦略



同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事画像
農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ
くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2
くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~
六次産業化の企画・実行
農産物ブランディング
同じカテゴリー(農産物ブランディング)の記事
 お客様は誰? (2013-11-01 21:30)
 農産物ブランド化への道 記事一覧 (2013-10-17 09:00)
 農産物ブランド化に大切なブランド名やロゴなど統一イメージ (2013-10-16 18:24)
 くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2 (2013-10-06 08:58)
 くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~ (2013-10-04 17:41)
 六次産業化の企画・実行 (2013-09-30 08:57)

Posted by ルーコ 井上美穂 │コメント(0)カテゴリ:農産物ブランディング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。