2013年10月06日 08:58
くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2
先日、農作物のブランディングには飲食業とのマッチングも重要
ということに関連し、夢農人のくらら農園さんの野菜BOXのことを書きましたが、
今日は、その続きです。
![くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2](//img01.boo-log.com/usr/m/i/n/minoue/%E9%87%8E%E8%8F%9CBOX%E6%9C%AC%E7%89%A9%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)
※くらら農園さんのブログより
くらら農園さんの野菜が美味しい理由は何?と本人に聞いたら
「まっとうな栽培をしているから」ということでした。
では、まっとうな栽培とは?
土壌診断・成分分析をして、肥料を適正管理し、
育ちの様子をきちんと観察しながら、過不足ない肥料を与えて育てている、
そして、極力農薬を減らして栽培すること、
それが、くらら農園さんの言う「まっとうな栽培」です。
それによって、あの美味しい野菜が生まれるのです。
![くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2](//img01.boo-log.com/usr/m/i/n/minoue/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
甘みがあって、生でボリボリ食べてもおいしいです。
野菜BOXは、くらら農園さんが、多種類の野菜を育てていることから成り立っています。
有名な野菜宅配便の野菜BOXが数々ありますが、
多くの場合、複数の農家の作物が集まって成り立っています。
でも、くらら農園さんの野菜BOXの場合は、くらら農園の作物オンリーです。
オンリーですが、多種類の野菜が入っています。
毎年必ず作る基本作目があり、それ以外にも、
いろいろな野菜栽培に挑戦中。
その、基本以外のいろいろも、野菜BOXの中に入っています。
だから、何が入るかお楽しみの野菜BOX。
収穫期が長いものもあれば、数週間あるかないかの短いものもあり、
それらが混在する、真の旬野菜です。
飲食店のお客様の希望で新たに野菜を作ることもあるそうです。
「いろいろ仕入れたいということが伝わってくる。
夢農人マルシェのお客様のためにも、作目を増やしている。」
期待されていると感じるのでがんばっています。」
と語っていました。
▼くらら農園
農園概要
▼くらら農園が毎年必ず作る、基本作目-------------
・5~6月
レタス、みずな、スナップえんどう
・6~7月
とうもろこし(みらいコーン・ベビーコーン)
・6~10月
玉ねぎ、じゃがいも、にんにく
・7~10月
なす
・11月~1月
キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、かぶ、大根
・1~2月
にんじん
▼くらら農園さんの野菜BOXを、腕のいい料理人が料理している店----------
・さくら亭 豊龍閣(豊田市水源町)
・桜のつぼみ(豊田市神田町)
・旬菜食彩かべや(豊田市御立町)
・Vostok Cafe(ヴォストークカフェ)(豊田市西町)
・Chez mon ami ~ シェ モン アミ ~(みよし市三好町)
------------------------------
ルーコ運営サイト、関連ページ
▼ルーコのブランディングについて
▼農家のためのWeb戦略
ということに関連し、夢農人のくらら農園さんの野菜BOXのことを書きましたが、
今日は、その続きです。
![くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2](http://img01.boo-log.com/usr/m/i/n/minoue/%E9%87%8E%E8%8F%9CBOX%E6%9C%AC%E7%89%A9%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)
※くらら農園さんのブログより
くらら農園さんの野菜が美味しい理由は何?と本人に聞いたら
「まっとうな栽培をしているから」ということでした。
では、まっとうな栽培とは?
土壌診断・成分分析をして、肥料を適正管理し、
育ちの様子をきちんと観察しながら、過不足ない肥料を与えて育てている、
そして、極力農薬を減らして栽培すること、
それが、くらら農園さんの言う「まっとうな栽培」です。
それによって、あの美味しい野菜が生まれるのです。
![くらら農園さんの野菜BOX~豊田市松平地区から届く旬野菜~2](http://img01.boo-log.com/usr/m/i/n/minoue/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
甘みがあって、生でボリボリ食べてもおいしいです。
野菜BOXは、くらら農園さんが、多種類の野菜を育てていることから成り立っています。
有名な野菜宅配便の野菜BOXが数々ありますが、
多くの場合、複数の農家の作物が集まって成り立っています。
でも、くらら農園さんの野菜BOXの場合は、くらら農園の作物オンリーです。
オンリーですが、多種類の野菜が入っています。
毎年必ず作る基本作目があり、それ以外にも、
いろいろな野菜栽培に挑戦中。
その、基本以外のいろいろも、野菜BOXの中に入っています。
だから、何が入るかお楽しみの野菜BOX。
収穫期が長いものもあれば、数週間あるかないかの短いものもあり、
それらが混在する、真の旬野菜です。
飲食店のお客様の希望で新たに野菜を作ることもあるそうです。
「いろいろ仕入れたいということが伝わってくる。
夢農人マルシェのお客様のためにも、作目を増やしている。」
期待されていると感じるのでがんばっています。」
と語っていました。
▼くらら農園
農園概要
▼くらら農園が毎年必ず作る、基本作目-------------
・5~6月
レタス、みずな、スナップえんどう
・6~7月
とうもろこし(みらいコーン・ベビーコーン)
・6~10月
玉ねぎ、じゃがいも、にんにく
・7~10月
なす
・11月~1月
キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、かぶ、大根
・1~2月
にんじん
▼くらら農園さんの野菜BOXを、腕のいい料理人が料理している店----------
・さくら亭 豊龍閣(豊田市水源町)
・桜のつぼみ(豊田市神田町)
・旬菜食彩かべや(豊田市御立町)
・Vostok Cafe(ヴォストークカフェ)(豊田市西町)
・Chez mon ami ~ シェ モン アミ ~(みよし市三好町)
------------------------------
ルーコ運営サイト、関連ページ
▼ルーコのブランディングについて
▼農家のためのWeb戦略
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。